ハヤカワ文庫<br> 僕は長い昼と長い夜を過ごす

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫
僕は長い昼と長い夜を過ごす

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月26日 08時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150310707
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

50時間起きて20時間眠る特異体質のメイジ。偶然拾った2億円は、家族や大切な人たちを巻き込んだ大騒動を起こす。待望の文庫化!

内容説明

50時間起きて20時間眠る特異体質のメイジは、のんびりした性格とは反対に、母親が失踪、父親が強盗に殺されるという過去があった。あるとき、ときどき引き受けている“監視”のアルバイトで二億円を拾ってしまい、裏社会から命を狙われるようになる。家族を、大切な人たちを守るため、知恵と友情を武器に立ち向かう。だが、その体質が驚愕の事態を引き起こし…人とは違う時間を生きる青年が挑むタイムリミットサスペンス。

著者等紹介

小路幸也[ショウジユキヤ]
1961年北海道生まれ。2002年『空を見上げる古い歌を口ずさむpulp‐town fiction』で第29回メフィスト賞を受賞し翌年にデビュー。ミステリ、家族小説、青春小説と幅広いジャンルの作品を執筆するなか、下町の古書店を舞台にした“東京バンドワゴン”シリーズで大きな注目をあびる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

93
ウルっと目頭が熱くなった。こういう話でまさかそんな気持ちになるなんて思っていなかったので、やられた〜。ぜひとも、ドラマ化してほしいなぁ…と思いながら読みました。それぞれのキャラがとても個性的で面白かったし。なんでそんなに親切なの?とか色々思いながら読んだけれど、そういうラストも良いんじゃないかなぁ…と肩の力が抜けた心地よい読後感です。2015/04/28

りょうこ

83
最後が素敵!読んで良かった!タイトルも素敵だし登場人物もみんな素敵!いい本に出会えたなぁっと素直に思う。きっとまたいつか再読します。2013/04/08

BlueBerry

53
読み易いからスラスラ読めたけど突っ込み所は満載ですね。50時間起きて20時間眠るという設定も生かしきれていない気がして「勿体無いな」と思いました。全体的には可もなく不可もない感じでしょうかね。序盤○中盤○ラスト○2014/04/10

絹恵

38
長い長い正午と深夜を繰り返す睡眠障害が、必ずしも彼を苦しめているわけではないということが朝日のような光なのだと思いました。偶然を、自身の運命に取り込むことで生まれた哀しみと歓びの連鎖が切なかったです。でも心からハッピーエンドの物語を望んでいるから、背景が暗くても、彼自身の力で輝かせることが出来ると思いました。2014/06/15

のいじぃ

37
読了。睡眠障害を抱えた主人公が巻き込まれる事件と人情の物語。5年前の作品であり長編。内容に対してページ数が無駄に多いという印象。そして、ハートフルとは言い難い、身内=善人同士の茶番劇。主人公の語りも何かとゲームプランナーを絡めますが、睡眠障害と同じく作中で強調される必要性が皆無です。くど過ぎる「自然体な自分」アピールにもうんざりしました。ナタネも魅力的な人物ではありましたが、万能過ぎて御都合主義に拍車をかけているだけでした。他作含め、郷土愛が過ぎると身内褒めをされているようで、逆に距離を置きたくなります。2015/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5140827
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品