ハヤカワ文庫<br> 上弦の月を喰べる獅子〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫
上弦の月を喰べる獅子〈上〉

  • ウェブストアに67冊在庫がございます。(2025年07月16日 00時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150310264
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

あらゆるものを螺旋として捉え、それを集め求める螺旋蒐集家は、新宿のとあるビルに、現実には存在しない螺旋階段を幻視した。肺を病む岩手の詩人は、北上高地の斜面に、彼にしか見えない巨大なオウム貝の幻を見た。それぞれの螺旋にひきこまれたふたりは、混沌の中でおのれの修羅と対峙する…ベストセラー作家、夢枕獏が仏教の宇宙観をもとに進化と宇宙の謎を解き明かした空前絶後の物語。第10回日本SF大賞受賞作。

著者等紹介

夢枕獏[ユメマクラバク]
1951年1月1日神奈川県小田原市生れ。1973年東海大学文学部日本文学科卒業。1978年「カエルの死」でデビュー以来、「ねこひきのオルオラネ」など詩的なファンタジイを次々と発表。1984年、幻想と躍動感にあふれる『魔獣狩り』がベストセラーになり、新世代エンターテインメント作家として注目される。『上弦の月を喰べる獅子』にて第10回日本SF大賞を、『神々の山嶺』で第11回柴田錬三郎賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塩崎ツトム

27
生きたくても死に、死にたくても生きているのが生き物の命の円環だが、ふと、死ぬことと生まれなかったことに、なんの違いがあるのかと思う。本編の合間に書かれる論考で、「非有」と「無」について書かれるが、産まれなかった子、大人になるまで生きられなかった子供、死者そのものも、無数の輪廻、次の人生、あるいは今生で、ゲームの残機のように、ヒトの過去と未来に取りつき続けるのではないか? これも縁と業の癒着なのか? 思えば主人公アシュヴィンも名前も思い出せない前世の愛した人の魂を憑在させての旅だった。2023/02/03

yoshi

12
心に深い傷を持つ螺旋収集家と東北の詩人、それぞれ異なる時代で、交互に話が進む。予想より早くそれぞれの話が結末を迎え、次の?話しへ。難しい説明が多く、この作品を執筆するに当たり、かなり勉強されたんだろうなぁ、と思える説明が沢山。感想は下巻にて。 2021/01/02

ソルト佐藤

10
螺旋収集家と宮沢賢治。二つの視点が交互に書かれる。二人にはまったく接点がないように見える。物語は、どこに行くのかさっぱりわらねー、しかし、ページをめくるのは止まらねー。そして、ついに二人の話が交わると……。諸星大二郎の孔子暗黒伝かYO(笑 と、つっこみつつも、やはり手は止まらなかったり。後半は普通(でもないがい)の異世界転生?ものになり、既視感…というか、なろう小説を思い描く。でも、古きよき冒険物っぽく、自然の描写が多いのがやはり獏先生といったところか。上巻を読み終わったと同時に、下巻を購入。2016/01/07

ソル

9
これは凄い。どんどん世界に引き込まれてしまい、その世界がうっとりするほど濃密で魅惑的。クスリでもやったみたいに(いや、やったことないですけど)頭の芯が痺れてぼうっとなっちゃう感じ。ずーっと読んでいたい。読み終わるのがもったいない。読み始めてからここ2、3日仕事中も早く家に帰って続きが読みたいってそればっか考えてました。集中できないともったいないので外にもっていけませんでした。いったい下巻でどこに着地するつもりなんでしょう。どうしよう。読んだら終わっちゃう。2015/05/19

magic makky

8
アルハマードの持っていた獣皮の絵にあった「汝は何者であるか?」アシュヴィンも同じ思いを持っていた。「何故上に行こうとしているのか?」「人は幸福せになれるのですか?」。このような問いとともに物語が進んでいく。アルハマードがその後どうなってしまうのか?先程の問いの答えが見つかるのか‥? 正しい答えが欲しいなら、正しく問うことである。何故なら、正しい問の中には、答えが含まれているからであるという。下巻の展開が気になってしまう。2021/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2949962
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。