ハヤカワ文庫SF<br> われらはレギオン〈1〉AI探査機集合体

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫SF
われらはレギオン〈1〉AI探査機集合体

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 15時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150121785
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

恒星間探査機のAIとして死からよみがえっ
た天才プログラマーは、人類の新たなる居住
地を求めて、はるか未踏の星域へと旅立つ!

第2巻:7月刊/ 第3巻:10月刊

デニス・E・テイラー[テイラー デニス イー]
著・文・その他

金子 浩[カネコ ヒロシ]
翻訳

内容説明

ソフトウェア会社の社長兼プログラマーのボブ・ジョハンスンは、SF大会の会場で交通事故にあい死亡した。目覚めてみると、なんと117年後、キリスト教原理主義国家となったアメリカで、恒星間探査機の電子頭脳になっていた!はからずもほぼ無尽蔵の寿命と工業生産力を手に入れたボブは、人類の第2の居住地を探して近隣の星系を探索し、つぎつぎに新発見や新発明を成し遂げていく!傑作宇宙冒険SF、3部作開幕篇!

著者等紹介

テイラー,デニス・E.[テイラー,デニスE.] [Taylor,Dennis E.]
カナダ生まれのSF作家。大手保険会社でプログラマーとして働いていたが、50代後半になって、SFを書きはじめた。2015年、最初のSF長篇Outlandを自費出版。その後2016年に刊行された『われらはレギオン1 AI探査機集合体』で、プロ作家としてデビューした。2017年に勤めていた保険会社を退職し、念願の専業作家になった

金子浩[カネコヒロシ]
1958年生、早稲田大学政治経済学部中退、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sin

67
不慮の事故の後、目覚めた場所は百年ちょっと[117年後]の不穏な世界で、人格はAIにダウンロードされた状態で…と来たら従来のSFなら主人公はナーバスになるところだが、SFオタクのエンジニアは明るく軽い。よくある複数の視点で同時進行する物語の運びすら、同一思考の複数視点と云う設定で興味深いが、やがて個性が分かれる展開にも実存のあれやこれやに悩むより、安直とまではいかないが思索より物語優先と割り切った感じがする。個人的には複数の自分という状況に強い関心を覚えるのだが…2018/07/26

Aya Murakami

61
ツイッターで存在を知った作品。アマゾンで購入。 交通事故で死亡し、目がさめると自分のことをボブだと思い込んでいるとされるコンピュータープログラムになっていた主人公ボブ。無神論者なのに自分の魂の有無を気にするところがいちばんの意外中の意外な内容だった。なんか自分の知っている無神論者ではないなと思った。2018/04/19

姉勤

45
レギオン。マルコ福音書では悪霊。ローマ軍団。多勢を意味する。個人的には「ガメラ2」のイメージが強い。で、本書。死体を冷凍保存し、未来に蘇る可能性に賭ける契約をした直後に事故死した主人公。目論見通りか目覚めれば100年後。しかし肉体は失われ、アイデンティティたるソフトウエアはカルト国家の資産となっていた。ここからが面白い。バージョン違い、レビジョン違いの自分がどんどん複製され、星系探査、宇宙戦闘、テラフォーミング、原生生物進化のタスクをこなしていく。100光年規模で広げた風呂敷。主人公と人類の未来は?2024/06/01

くたくた

43
ランダース博士が一番好きだった、って感想でお察し。流し読みになりました。結局どこまでいってもボブなので、ちょっと食傷。人間は、どれだけ衰退してもやっぱり愚か。これで植民しても、すぐに植民星間戦争になりそう。そのときボブはどうするのかしら。結局私は、SF読もうがミステリー読もうが、人間の葛藤とか心情が大好物なので、それにしては当の主人公ボブが明快すぎて、物足りなかったのでした。続巻は当分読まないかな。2020/05/21

ひさか

43
2016年9月アメリカで出版された「We Are Legion(We Are Bob)」を2018年4月早川文庫SFから金子浩さん訳で刊行。シリーズ1作目。事故後117年経って目覚めたら恒星間探査機のAIになっていたというところから始まるアップテンポな興味深いお話。AIのある時点のコピーから、新しい人格が次々と生まれて会話するさまが、楽しい。各々の世界を作るまでになる彼らに拍手。次作も楽しみ。2018/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12733314
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品