ハヤカワ文庫SF<br> ネクサス〈上〉

個数:
電子版価格
¥946
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫SF
ネクサス〈上〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150121426
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

神経科学研究の進歩により、ポストヒューマンの存在が現実味を増し、その技術が取り締まられるようになった近未来。記憶や官能を他人と共有できるナノマシン、ネクサス5を生み出した若き天才科学者ケイドは、その存在を危険視した政府の女性捜査官サムに捕らわれてしまう。彼女らに協力を要請されたケイドは、スパイとなって中国の科学者朱水暎を探ることになるのだが!?息詰まる攻防を描くノンストップ・SFスリラー。

著者等紹介

ナム,ラメズ[ナム,ラメズ] [Naam,Ramez]
エジプト、カイロ生まれ。3歳で渡米し、現在もアメリカ在住。コンピュータ科学技術者としてマイクロソフト社に13年間勤務し、Internet ExplorerやOutlookなどの製品開発に携わった。ノンフィクション『超人類へ!バイオとサイボーグ技術がひらく衝撃の近未来社会』で、2005年度のH・G・ウエルズ賞を受賞。『ネクサス』は小説家としてのデビュー作であり、同作から始まる三部作の三作目Apexでは2016年のフィリップ・K・ディック賞を受賞した

中原尚哉[ナカハラナオヤ]
1964年生、1987年東京都立大学人文学部英米文学科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

35
2040年の自分の誕生日から物語が始まる。医学とITの長足の発展から、脳内にスマホがある以上の拡張現実と共存している社会。実現可能な他者との感覚の共有からの、完全な支配。それが現実すれば、あらゆる完全犯罪と国家安全保障を脅かすアプリケーションの違法な開発者と、それを取り締まる刑務官との接触。人間やめますか?と問われても、どこまでが人間なのよと云う問いと、その真人間の非人間的行為。なんか先が読めそうな感じをもちつつ、下巻へ。プログラミングの知識と仏教&東洋哲学、そして日本アニメや漫画の履修が必須な本作。2023/03/28

きょちょ

28
実に面白い!! 脳と脳とで直接コミュニケーションできる、あるいは相手の脳を操作する、自分の脳を操作するといったナノマシン「ネクサス」。 2040年の近未来SF。 クローン人間、トランスヒューマン、ポストヒューマンなど進化?した人間も登場。 アメリカと中国の思惑も絡む。 アメリカからタイに舞台が移ってから、一層面白くなる。 朱博士はなかなか手ごわい敵(?)だ。 全く無駄が無い上巻。 さて下巻はどうなるか! ★★★★★ 2018/09/03

Porco

17
2040年。主な舞台はバンコク。米中政府が絡んで派手なアクションシーンもたっぷりのSF小説です。他の人の脳とダイレクトに通信ができるようになるナノマシンが違法ドラッグとして流通する世界。翻訳もののSFは難解なものが多い印象ですが、これは読みやすくて楽しめます。2022/08/12

もち

16
「戦争。人間の条件をめぐる戦争」◆他者と感情や記憶を共有できる違法ナノマシン・ネクサス。改良に成功したケイドは、女性捜査官の罠によりスパイを強いられる。標的は中国の神経科学者。禁断の技術を軸に、パラダイムシフトを賭けた抗争が始まった。■卓越したストーリーテリングで引っ張るSFサスペンス。精神と身体を操作し合う電脳戦や、幾重に構築された包囲戦に大興奮。「人類」を定義したがる二陣営の駆け引きは加速し続け、娯楽SFとしてトップクラスの出来。2021/01/26

sanosano

12
仕組みはよくわからないんだけど、他人と思考や感情を共有できるらしい。一度やると病みつきになるみたい。それが、ポストヒューマン技術と結びついたりして、凄いことになるらしい。でもそーすると、悪いことに使う人が出てくるからなぁ。話は科学的倫理観の方へ流れています。いつかの映画にありそうな感じ。下巻を読もうと思うくらいには面白いです。2019/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12290842
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。