感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
鐵太郎
13
翻訳した野田さんは、人を引きつける文章の書き手としてはどうなのかな。ボキャブラリーの貧困さ、同じ浅薄な形容詞、名詞の羅列が目に付きます。なにより、会話文に重さがない。ジェイムスン教授など、最初は碩学の老人としての話し言葉にしようとしていましたが、中途半端なままで、やがてみなと同じべらんめえで軽薄な口調になります。個性がない。まぁ、このお話自体が個性など関係無い浅薄なストーリーであることは事実なので、そのへんは割り引くべきなんでしょうけどね。2011/08/13
白義
9
本巻でゾル人たちは最大のピンチを迎える。母星ゾルに帰還して早速同じ機械人ミュム人との宇宙戦争が激化、そして旅をすれば金属を食う怪物ナメクジと宿敵、天敵のオンパレード。そこに機械人とは違う思考を持つ有機ゾル人の愛や自己犠牲が輝きまさに波乱万丈の展開。ゾル人は機械化したら人間的感情を失うとか、ユーモアは地球人だけの特質だとかゾル人の詳細もわかってきて、それと同時にジェイムスン教授が小粋なジョークを言う立ち位置としてキャラを立たせてくるのが面白い。教授には機械化した影響があまりないのは元々インテリだからだろうか2018/04/21
栗山 陸
1
有機ゾル人ェ……2010/12/04




