出版社内容情報
神さまたちが大活躍! 神話を知ると神社めぐりはもっと楽しい
NHK趣味どきっ!「福を呼ぶ! ニッポン神社めぐり」(2016年12月刊)、「幸せ運ぶ! ニッポン神社めぐり」(2019年11月刊)のコンテンツを基に編み直す。神話学者である著者は、「神さまのことをきちんと知ってから参拝すると、神社の見方や味わい方が変わる」と言う。「そもそも、縁結びの神さまって誰?」「温泉地にいるのは、医療の神さまなの?」「商売繁盛はなぜお稲荷さんに?」……。本書では神さまとその物語を楽しいイラストとともに丁寧に解説し、さらに、その神々を祀る神社も詳しく紹介。数多ある“神社&ご利益ガイドブック”とは一線を画す、今すぐお参りしたくなる「神話&神社めぐりビギナー」必携の1冊。
【目次】
はじめに
ようこそ、日本神話の世界へ
本書に登場する主な神様
第一章 神話で活躍する神様
日本の神様のもりがたり 一
国生みの神様 イザナキとイザナミ
「黄泉の国訪問」
おのころ島神社 /伊弉諾神宮/多賀大社
日本の神様のもりがたり 二
太陽の神様 アマテラス
「天岩戸神話」
日本の神様のもりがたり 三
オモイカネ
アメノウズメ・タヂカラオ
熱田神宮/天岩戸神社/東京大神宮
「元伊勢伝説」ゆかりの神社を巡る
檜原神社/阿紀神社/篠畑神社
日本の神様のもりがたり 四
縁結びの神様 スサノオ
「八岐の大蛇退治」 40
武蔵一宮氷川神社/川越氷川神社
日本の神様のもりがたり 五
縁結びの神様 オオクニヌシ
「因幡の白兎」/「国譲り」
神田神社/地主神社/出雲大社
日本の神様のもりがたり 六
稲穂の神様 ホノニニギ
「天孫降臨」
第二章 特殊能力をもつ神様
日本の神様のもりがたり 七
火の神様 カグツチ
愛宕神社/秋葉神社
日本の神様のもりがたり 八
水の神様 タカオカミ
貴船神社
日本の神様のもりがたり 九
健康の神様 スクナヒコナ
少彦名神社/湯泉神社
日本の神様のもりがたり 十
地震よけの神様 タケミカヅチ
鹿島神宮/香取神宮/春日大社
日本の神様のもりがたり 十一
商売繁盛の神様 ヒルコとコトシロヌシ(恵比寿神)
西宮神社/美保神社
日本の神様のもりがたり 十二
山の神様・出世の神様 オオヤマクイ
松尾大社/賀茂別雷神社/日枝神社
日本の神様のもりがたり 十三
商売の神様 ウカノミタマ(稲荷神)
伏見稲荷大社
日本の神様のもりがたり 十四
災厄よけの神様 ヤマトタケル
近江国一之宮建部大社/三峯神社/浅草 鷲神社/武蔵御嶽神社
日本の神様のもりがたり 十五
安産・子育ての神様 応神天皇(八幡神)
石清水八幡宮
第三章 強運なスーパー女神
日本の神様のもりがたり十六
子育て・家族の神様 コノハナサクヤヒメ
富士山本宮浅間大社
日本の神様のもりがたり 十七
安産・子育ての神様 神功皇后
大宮八幡
-
- 和書
- 詐欺の帝王 文春新書



