出版社内容情報
観葉植物栽培のトップランナー、杉山拓巳さんのノウハウを集大成した1冊。約200種類の人気種を美しい写真で紹介する図鑑パートと、日々の管理と育て方を詳しく解説した栽培パートなどで構成。インドアグリーンをいつも美しく健全に保つためのノウハウを満載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スリカータ
10
題名に偽りなし。本当にパーフェクトでした。観葉植物の図鑑の役割と、植え替えや手入れの方法、異変が現れた時の原因の見極め方と対処法、薬剤の紹介。これ一冊で網羅しています。十数年前にDAISOで買ったヨレヨレのカポックを植え替えと切り戻しをし、今でも美しく活き活きしている。索引でも見つからずよくよく読んだら、現在はシェフレラ・アルボリコラという名称が主流とのこと。頑張って覚えます💦2024/04/16
クドアンヌ
3
これは買おう。本当にわかりやすかった。フィカス、アンスリウム、ブロメリア、シダ類を持っている方にとくに良いと思う。うちのフィカスも調子崩してるからなんとか持ち直しさせたい。 育て方の傾向ABC型や、植え替えや板付、水挿し、株分けなどいろいろ網羅されていて、とりあえずの1冊に良い。もう少し植物の不調に関しての情報があれば助かったのだが、さすがにそれは品種によるものなぁ。それにしてもどこかで見たことある人だなと思ったらYouTubeで見た人だ。動画もわかりやすかったのでおすすめ。2024/09/17
uki
2
確かに良い本だった。200種の観葉植物図鑑をメインとして、原生地本来での育ち方、それに沿った各品種の栽培のポイント、日射量別の置き場、土の配合、オシャレな仕立て方、着床、増殖、病害虫……などなどが一冊にギュッと詰まっていて情報量がすごい。私自身、ネオレゲリア、ディッキア、チランジア、シダ、ゴムなど色々と集めているので一冊で情報を見返せるのはありがたいんだよね。そして図鑑も眺めているだけで財布が緩くなる……😇2024/07/25
kaz
1
写真が美しいのが嬉しい。図書館の内容紹介は『観葉植物栽培のトップランナーのノウハウを集大成。定番人気のものから最新品種まで観葉植物を約200種類紹介しながら、部屋のグリーンを元気に保つ方法を詳しく解説する』。 2024/09/01