生活人新書
離島発 生き残るための10の戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 203p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140882221
  • NDC分類 318.273
  • Cコード C0236

内容説明

「若者」「馬鹿者」「よそ者」がいれば町は動く。財政破綻を目前にした離島の小さな町が、名物町長と“日本一安い給料で日本一働く町職員”を中心に、“奇跡の復活”を目指す。「若者」「馬鹿者」「よそ者」とともに、彼らが見つけた“宝物”とは。袋小路・日本の縮図である島の試みの中に、現代日本が直面するさまざまな課題を解決するためのヒントがあった。

目次

其の1 あえて単独での道を選ぶ
其の2 民間の感覚と発想で危機に対する
其の3 意思は言葉ではなく行動で示す
其の4 「守り」と「攻め」の両面作戦
其の5 「島をまるごとブランド化」戦略
其の6 誰もができないと思ったことをやる
其の7 人が変われば島は変わる
其の8 活性化の源は「交流」
其の9 答えは常に現場にある
其の10 ハンディキャップをアドバンテージに

著者等紹介

山内道雄[ヤマウチミチオ]
島根県海士町長(二期目)。1938年海士町生まれ。NTT通信機器営業支店長、(株)海士総支配人を経て、1995年海士町議に当選。二期目に議長就任。2002年町長に初当選。敢えて単独町制を選択し、大胆な行財政改革と地域資源を活用した「守り」と「攻め」の戦略で、島興しに奮戦中である。島根県離島振興協議会会長、全国離島振興協議会副会長、第三セクター「(株)ふるさと海士」社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品