出版社内容情報
『シェア』(2010年12月刊 ISBN:9784140814543)のペーパーバック版。
内容説明
AirbnbやUberなどさまざまなシェアビジネスが大量生産・大量消費社会に代わるシェア経済圏を世界中で作りだしている!コラボレーションとコミュニティから生まれるSNS時代の共有型経済。その興隆を予見した世界的ベストセラーが読みやすく新書サイズで登場!
目次
1 新しいシェアが生まれるまで(もうたくさんだ;ハイパー消費の時代;「私」世代から「みんな」世代へ)
2 グランズウェル(協働型消費の登場;所有よりもすばらしい―プロダクト=サービス・システム;因果応報―再分配市場モデル;みんな一緒―協働型ライフスタイル)
3 何が起こるか?(協働型デザイン;コミュニティはブランドだ;シェアの進化)
著者等紹介
ボッツマン,レイチェル[ボッツマン,レイチェル] [Botsman,Rachel]
ソーシャルイノベーター。各紙誌に寄稿するほか、WIRED誌の寄稿編集者を務め、またオックスフォード大学サイード・ビジネススクールにて「協働型経済」コースを教えている
ロジャース,ルー[ロジャース,ルー] [Rogers,Roo]
ニューヨークをベースに活躍するアントレプレナー/ビジネスデザイナー。環境問題に取り組むスタートアップへのベンチャー投資や起業支援を行なっている
小林弘人[コバヤシヒロト]
株式会社インフォバーン代表取締役CVO。1994年ワイアード誌の日本版を創刊。編集長を務め、98年にインフォバーン社を設立。『ギズモード・ジャパン』ほか多くのウェブ媒体やサービスの立ち上げを行う
関美和[セキミワ]
翻訳家。杏林大学外国語学部准教授。慶応義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
おおとろ|内省的ストーリーテラー
ちくわ
ぴょんpyon
あとぅーし