NHKスペシャル「知られざる大英博物館」 古代エジプトの数学問題集を解いてみる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140815465
  • NDC分類 410.242
  • Cコード C0022

出版社内容情報

古代エジプトで成立した最古の数学問題集「リンド・パピルス」。パンや飲み物、ピラミッドなどをテーマにつくられた問題は、当時の文明水準の高さを物語る貴重な資料となっており、そこから古代エジプト文明の姿をさぐります。

内容説明

大英博物館所蔵「リンド・パピルス」からの問題を中心に、数える・食べる・暮らす・測るの4ジャンルで出題。

目次

第1部 挑戦!古代エジプトの数学問題(数える;食べる;暮らす;測る)
第2部 リンド・パピルスから見た古代エジプト

著者等紹介

三浦伸夫[ミウラノブオ]
1950年生まれ。名古屋大学理学部数学科卒業、東京大学大学院理学研究科科学史・科学基礎論専攻修士課程修了、同博士課程単位取得。現在は神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専門は、科学史、比較文明論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西澤 隆

5
まさかウチの子が面白いよって(学校から!)ヒエログリフの本を借りてくるようになるとは。記号の種類が桁を意味し、いくつ並べるかでその桁の数を示す。一部の例外を除き分数は1/Xのみ。この組合せでの数式は、今の計算に慣れているとまるで苦行のよう。これがパズルみたいでおもしろいなあというひとは古代数学を楽しめるんだろうなあ。中学生がこれを見て「僕らのやり方のほうがずっとラク」と思ってくれたらいいなあとも思う。そしてピラミッドの土木計算を本当にこれでやっていたのだとしたらもの凄い労力だなとあらためて感服するのです。2018/01/25

ニッキー

1
エジプト数学は安定・保守的な文明のもと実用的なものだった2018/07/04

moriya-man

0
科学考古学(歴史的考察)が結構好きで、いろいろな分野の書籍を目にしてきました。 主に医学 生物学系が多かった・・・  今回古代の数学の考古学的アプローチにて解き明かされていく、その時代の人々の偉大さや、そこから現代数学に続く過程が想像できてとても面白く読めました(あまり問題は説いていませんが・・) 古代の数学がどのように現代数学に変化貢献してきたかがわかるような、書籍にこの次は出会ってみたいと思った!2015/03/24

ちいくま

0
うそつきーー 中学生程度の数学力で解けるなら、私の数学能力って?? 感覚的には中学受験の算数みたいな。そして実生活に必要な計算って、江戸時代の「趣味の和算」と対極のようで面白い。自力では解けなかったけど!2014/04/29

とおりもん

0
中学程度の数学で古代エジプトの数学問題を解いてみようというコンセプトの本。その割には途中で「現代のビールと飲み比べてみたい」とか書かれていたりする辺り、中学生向きでは無い。華やかでは無いが農業の効率が飛躍的に伸びた中王国の時代、きっとこんな書が沢山あって書記たちは数学の練習をしていたんだろうな。ウジャトの目が1になるために必要な64分の1はトト神の力という、数学で全てを解き明かそうとしない、古代エジプト人の自然に対する謙虚さが好ましいと改めて思った。2013/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5123802
  • ご注意事項