- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
日本人は、衆知を集め、個人の力を“チームワーク”という形で開花させてきた。戦後のエポックメイキングなプロジェクトの成功の陰には、「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像」の知られざるドラマがあった。熱い情熱を抱き、使命感に燃え、プロの矜持を胸に、人々はどのように、直面する障害を乗り越え、マニュアルのない状況を切り拓いていったのか。あらゆるプロジェクトを成功に導くカギが、ここにある。
目次
さぬきうどん 至高のうまさとは(よみがえれ、讃岐の小麦よ;ゼロからの新品種開発;プロジェクトは試験場を飛び出した;“ふるさとプロジェクト”は終わらない)
中央突破 疾走せよ 不屈の雑草馬(託された夢;“怪物”の目覚め;駆け抜けた“流星”)
ラストファイト 名車よ 永遠なれ(翼を折られた技術者たちが、「自動車」に挑んだ;飛行機屋たちのレーシングカー;プリンス自動車、運命の最終レース)
革命ビデオカメラ 至難の小型化総力戦(九年間の雌伏;プロジェクト発足;苦闘続く;激闘!量産化と商品化)
地上最強のマシーン F1への激闘(二輪メーカー・ホンダの次なる挑戦;世界最高峰の自動車レース「フォーミュラ・ワン」;マシーントラブルとの格闘;デビュー二年目・十一戦目での快挙)