内容説明
ハリー・ポッターの生活や信条は、イギリス人そのもの。パブリックスクール、パーティー、ベッカム、ロイヤルファミリー、ガーデニング、スローライフ、ローストビーフ、ペット、アンティーク、そして魔法とファンタジー…。ハリー・ポッターでイギリスを紐解こう!ハリー・ポッターにまつわるさまざまな話題から滞英生活16年のジャーナリストが説き明かす、「ハリー・ポッター的イギリス人論」。
目次
第1章 暮らしを楽しむイギリス人(ローストビーフがお袋の味;ガーデニングは生活の一部;自然を愛して守る;ペットは家族)
第2章 学校が好きなイギリス人(ベッカムも実践したフェア・プレイ精神;パーティー三昧;今に生きる騎士道精神;パブリック・スクールが基本)
第3章 魔法が好きなイギリス人(魔法とファンタジーに魅かれて;アンティークと古城の秘密;いつでもどこでも儀式好き)
第4章 おかしなおかしなイギリス人(子供の頃から歴史好き;奇妙な人々が尊敬される;イギリス王室とスキャンダル;イギリス流スローライフ)
著者等紹介
黒岩徹[クロイワトオル]
1940年東京生まれ。1964年東京大学法学部卒、毎日新聞社入社。長野支局、外信部勤務後、オックスフォード大学セント・アントニーズ大学院留学、ロンドン特派員、ワシントン特派員、欧州総局長兼ロンドン支局長、本社編集委員を歴任。1999年より東洋英和女学院大学国際社会学部教授。1999年、海外報道、コラム執筆などにより日本記者クラブ賞受賞。2001年、一六年間イギリスでジャーナリストとして日英交流につくした功績で、英国エリザベス女王から大英名誉勲章OBEを受章
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MORI
まどか
とのん