NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅〈2〉全球凍結

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 139p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784140808627
  • NDC分類 450.2
  • Cコード C0344

内容説明

あなたのなかには、地球46億年の大変動が隠されている。「氷の世界」に秘められた生物巨大化の謎を追え。

目次

全球凍結(地球すべてが凍りついた;地球を暖め凍らせた生命の自作自演劇;氷河の彼方に幻の微生物を探せ;全球凍結と生物の巨大化;氷の世界と進化の歯車)
地球大進化講座2 氷の世界と生命の多様化(地球環境の安定性とスノーボールアース・イベント;地球史上最悪の気象災害;カンブリア爆発と遺伝子の多様性)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白玉あずき

46
2004年刊。全球凍結というホットなテーマを読むには古かった。でもド素人だから炭素循環など知らない事、驚くことがいっぱいで、なにより写真やイラストが楽しい想像をかき立てて面白すぎる。当時の作業仮説が現在では既に定説となっていて、古生物学、生物の大量絶滅についても海保邦夫先生等、次々新たな研究成果が発表されているのが嬉しい。一番記憶に残ったのが、「25億年以内に地球上の水はすべて宇宙へ散逸してしまう。」の一行。それまで人類という生物種は存在しないだろうけれど、でもでも、あはれというか無念というか・・・・2021/09/07

姉勤

21
シリーズ第2刊。過去少なくとも2回以上地球全部が凍り付く、全球凍結(スノーボールアース)に陥り、それが生命の大型化、多様化のトリガーになったメカニズムを解説。光合成微生物の生み出す酸素の増大によって、地球初の生物による環境破壊が、この全球凍結とは意外だった。現代の問題となっている温暖化の悪玉に上がっているメタンやCO2、また、放射性物質が、生物が暮らしやすい地球環境を支えるには不可欠である事は、驚嘆の一言。人間の価値基準や問題意識など地球を生命に見立てた場合、些事に等しいのかもしれない。2014/02/11

サルジョー

2
地球は二酸化炭素の温室効果で、無氷状態から全面凍結まで劇的に変化し、その気温差は100℃にもなる。 二酸化炭素濃度は、火山活動、風化活動、光合成、メタンガス濃度に支配される。 気温が数度上がることに右往左往している人間にはとうてい及ばない大きな自然の因果律がある。 2017/08/06

キヨスケ

1
氷河期なんぞは比でもない全球凍結状態。恐るべし。2011/07/24

ふとった

0
【2004.05】2013/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/303600
  • ご注意事項

最近チェックした商品