- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
「安全神話」が崩れた日本の企業、疑惑をはらんだままの議員辞職…。モラルハザード状態に陥った日本社会の行方は?いっぽう、昨年の「同時多発テロ」以降、世界はどう変化しているのか。2002年の世相をさまざまな角度から振り返る。
目次
進まぬ構造改革―政治、行政、社会福祉(元秘書“口利き”ビジネス―備忘録が語る実態;罪に問われた“金庫番”―加藤紘一事務所元代表・脱税事件 ほか)
問われる企業倫理―経済、企業、経営、ビジネス(牛肉偽装―密室の工作を追う;食品の大量回収はなぜ起きた―検証・違法香料事件 ほか)
生命を見つめる、地球を見つめる―医療、科学技術、環境問題(アルコール、赤くなる人はご用心―飲酒とガンの意外な関係;老化は防げるか―研究の最前線から ほか)
新ライフスタイルの潮流―文化、流行、学術、風俗(老いといのちのメッセージ―九十一歳医師・日野原重明氏インタビュー;なぜ起きた?W杯チケット問題 ほか)
同時多発テロ後の世界地図―アフガン問題、中東情勢、EU統合、北朝鮮問題(アフガニスタン“悲しみ”を撮る―マフマルバフ監督インタビュー;「アルカイダ」謎の資金ルートを追う ほか)
-
- 電子書籍
- ママ友まつり 【単話売】 - 本編 O…