NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ<br> トマト

個数:

NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ
トマト

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月24日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784140402931
  • NDC分類 626.27
  • Cコード C2361

出版社内容情報

この1冊でトマトのことが丸わかり!

「1株からミニ品種は80~100個、中玉品種は40~50個、大玉品種は15~20個の収穫を目指そう!」
栄養豊富で1株でもどっさり収穫できるお得な野菜・トマトは、家庭菜園で作りたい野菜NO.1。
畑とプランター両方の栽培方法を、野菜作りの伝道師・藤田智さんが紹介する。
藤田智さんは「NHK趣味の園芸 やさいの時間」に2008年からレギュラー講師として出演。初心者でも失敗しない、確実に収穫できる方法を伝えている。
本書の12か月栽培ナビでは月ごとの栽培を紹介しているので、毎月の作業内容を確認してから、具体的な作業は畑でプロセス写真とイラストを見ながら進められるので安心。
1本仕立てなど初心者向けの基本栽培に加え、中・上級者向けの「トライ」の作業も掲載。さらにたくさんの収穫を目指すなら2本仕立てやソバージュ栽培にもトライしよう!
有機栽培にもトライ!有機肥料についてや、トマトと一緒に育てることでさまざまなメリットがあるコンパニオンプランツ、環境にやさしい病害虫対策も掲載。
栽培以外にも、「トマトのプロフィール」では、トマトの歴史(日本で食用になったのは明治時代……)、世界のトマト事情(世界平均の消費量は……)、原産地からひも解く性質(暑さが苦手……)、トマトの部位の呼び方、実の育ち方(実が大きくなるところ)を写真で紹介するなど、トマト情報も充実。
多彩な品種選びも家庭菜園ならではの楽しみ。品種紹介では、ミニ品種、中玉品種、大玉品種、調理用品種、エアルームトマトと、大きさや色、味わいの異なる、50種類以上を掲載。
読んで、見て、栽培して楽しい1冊!

家庭菜園で育てるトマトの魅力と多彩な品種
 トマトの魅力とトマトの種類
  ミニトマト、中玉トマト、大玉トマト、調理用トマトの品種紹介
  コラム エアルームトマトの魅力
12か月栽培ナビ
 一目でわかるトマトの年間の作業・管理暦
 4~5月 土作り・植えつけ・わき芽かき・人工授粉・追肥・誘引など
 6~8月 収穫・下葉かき・摘果・梅雨対策・摘心つるおろし・暑さ対策など
 9~11月 収穫・株の片づけなど 12‾1月 土のリフレッシュ・土のリサイクルなど
 2~3月 タネまき・育苗など
トマトの病害虫とトマトのコンパニオンプランツ、原産地や歴史がわかるトマトのプロフィール、栽培Q&Aなど

内容説明

畑でもプランターでも甘くおいしい果実を次々と収穫できる。有機栽培もナビ!

目次

トマトの魅力と基本
12か月栽培ナビ
トマトの病害虫
トマトのコンパニオンプランツ
トマトのプロフィール
トマトQ&A
トマトの肥料

著者等紹介

藤田智[フジタサトシ]
恵泉女学園大学人間社会学部教授。「NHK趣味の園芸やさいの時間」の講師を、番組開始の2008年からつとめる。「初めてでも失敗しない」家庭菜園のメソッドには定評がある

根本久[ネモトヒサシ]
園芸病害虫防除技術研究家、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品