NHK趣味の園芸<br> 多肉植物ハオルチア

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

NHK趣味の園芸
多肉植物ハオルチア

  • 〓岡 秀明【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • NHK出版(2019/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月05日 09時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784140402863
  • NDC分類 627.7
  • Cコード C2361

出版社内容情報

ハオルチア栽培のバイブル、永久保存版!

1月~12月まで各月の基本の管理と作業方法を解説。ただ育てるのではなく、美しく育てるコツがわかる。大充実の「図鑑」では、初心者向けの普及種から愛好家向けのレアな種まで約90種を紹介。ハオルチア栽培のすべてが詰まった一冊。1年の植物の育て方・作業がひと目でわかる新シリーズ「12か月栽培ナビNEO」登場!

内容説明

90種類以上のハオルチアを紹介。美しく育てるコツを徹底解説。ハオルチア栽培の決定版!

目次

ハオルチアの魅力(ハオルチアって、どんな植物?;観賞上のポイントが豊富 ほか)
ハオルチア図鑑(軟葉系普及種;軟葉系希少種 ほか)
12か月栽培ナビ(1月;2月 ほか)
育て方のポイント(栽培環境をつくる;柔らかい光を長く当てる~置き場の基本 ほか)
ハオルチアQ&A栽培で困ったときに(トルンカータの葉が伸びた;一番下の葉が枯れた ほか)

著者等紹介

〓岡秀明[ツルオカヒデアキ]
1972年、東京都生まれ。昭和5年創業の多肉植物・サボテンの老舗、鶴仙園の三代目。「サボテン愛」をモットーに、ていねいに栽培、管理した丈夫な株を販売する。ハオルチアに力を入れており、販売している種の数は日本有数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tomi

43
ハオルチアの栽培を解説した本はいくつも出ているが、この本がベスト。オールカラーで12か月ごとに栽培管理が解説されていて、植え替え、交配と種まき、葉ざしなどの作業手順もわかりやすい。図鑑も綺麗で品種ごとの解説も丁寧です。南アフリカの自生地の姿も紹介されていますが、風が強く、年間を通して降雨があり湿度も高い岩場などに自生している。乾燥地の植物ではなかったのですね。2019/12/07

ひみこ@絵本とwankoが大好き♪

21
多肉植物…特にハオルチアが大好きで、年末に購入したため図書館で借りてきて読む。ハオルチアの種類が90種類以上あることも知らなかったし、欲しい品種が見つけられたので大満足。手元に持っておきたい1冊。2022/01/30

kaz

0
そもそもハオルチアという名前そのものを知らなかったが、多様過ぎて特徴がよくわからない。図書館の内容紹介は『多肉植物ハオルチアの栽培本。軟葉系・硬葉系・斑入り種に分けて、90種類以上を写真で紹介し、自生地や特徴などを記載。また、栽培に関して、1月から12月までの各月ごとに、基本の手入れや管理の方法を詳しく解説する』。2024/09/16

月下老人

0
多肉植物にハマり始めて、図書館で借りてきました。多肉植物は種類が多くて、複雑と思っていましたが、自然の生育場所の紹介から、原種・交配種がキレイな写真で説明されており、ハオルチアについて、楽しみながら理解できたと感じました。これから、交配・株分けとチャレンジして、また振り返って読み直したいと思いました。2023/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14536365
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品