出版社内容情報
50種以上のかんきつ類を徹底紹介! 栽培が難しいと思われがちなかんきつ類は、「病害虫の被害が少ない」など実は育てやすい面もある。丁寧な解説で、かんきつ類のほぼすべてが育てられるようになる一冊。
内容説明
冬の寒さだけ注意すれば、家庭でも十分育てられます。病害虫の被害も少ないので、無農薬栽培も可能。収穫したての完熟した果実は、格別の味です!基本、トライの2ステップで→今月の作業がすぐわかる!
目次
柑橘類栽培の基本(柑橘類はどんな植物?;生育の特徴と栽培上の注意点;育てる柑橘類を選ぶポイント ほか)
12か月栽培ナビ(柑橘類の年間の作業・管理暦;1月 収穫/落ち葉と枯れ枝の処分;2月 春肥(元肥)/収穫/落ち葉と枯れ枝の処分 ほか)
写真で見分ける病害虫とそのほかの障害
もっとうまく育てるために(苗木の選び方;道具をそろえよう;タネまきにチャレンジしよう ほか)
著者等紹介
三輪正幸[ミワマサユキ]
1981年岐阜県不破郡関ヶ原町生まれ。千葉大学環境健康フィールド科学センター助教。専門は果樹園芸学および社会園芸学。「NHK趣味の園芸」や「NHKあさイチグリーンスタイル」の講師などをつとめ、果樹栽培を家庭でも気軽に楽しむ方法を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。