- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
出版社内容情報
スウェーデンの人気作家と、国内外で活躍する日本人アーティストのコラボレーションから生まれた「かず絵本」。
プードルがヌードルを食べたり、リャマがおしゃれなパジャマを着て登場したり、脚が生えた卵がダンスを踊ったり──。ページをめくるたびにファンタジーの世界に引き込まれます。これから数字に触れる小さな読者は、かずを数える楽しさを体感できるはず。ポップでユーモアたっぷりのイラストも本書の魅力のひとつ。モグさんファン必見の一冊です!
訳を担当するのは「カラダにピース」「行くぜ、東北。」などのコピーで知られるブランディングコピーライターの坂本和加さん。言葉のプロによる超訳をお楽しみください。
巻末には原書の英文とアニメーション動画が観られる二次元バーコードを掲載。英文は韻が踏まれており、遊び心がたっぷり。リズムのよい英語に触れられます。
著者等紹介
ヴィルケ,エマ[ヴィルケ,エマ] [Virke,Emma]
2010年に絵本作家としてデビュー。スウェーデンにおいて権威ある「アウグスト賞」に2回ノミネートされた経験をもつ。創造的で遊び心あふれる作家としてだけでなく、詩的な物語を創作する作家としても知られる。2013年にはボローニャ児童書ブックフェアに、スウェーデンを代表する31人のアーティストの一人として参加。2017年にはスウェーデンの優れた作家に贈られる「エルサ・ベスコフ賞」を受賞
タカハシモグ[タカハシモグ]
日本人アーティスト。ドローイング、ペインティング、彫刻、あらゆる視覚的表現において、ユーモラスで遊び心のある作品は国内外の展覧会をとおし、ファンを魅了。2018年にはスウェーデン政府の招致でストックホルムにてスピーチを行う。そのほかGUCCIやSHISEIDOといったブランドとコラボレーションするなど、幅広く活動をしている
坂本和加[サカモトワカ]
ブランディングコピーライター/クリエイティブディレクター。Eテレ「いないいないばあっ!」で「いっこにこだっこ」の作詞を担当。NHK for School「アッ!とメディア」には講師として出演。本業のかたわら、考えることや想像することのおもしろさ、日本語の楽しさを広く一般向けに伝えつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夢追人009
Cinejazz
Mayuko Kamiwada
千利体
遠い日