NHK俳句<br> 夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

NHK俳句
夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出

  • 提携先に41冊在庫がございます。(2025年09月26日 19時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140162880
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0092

出版社内容情報

キラリと光り、選に残る俳句は何が違うのか? 投稿句を大解剖!

誰もが実践できる発想と推敲の秘訣とは? 「NHK俳句」への投稿句を解剖し、誰もが実践できる発想と推敲の秘訣を大公開!
○ボン アルアルの類想の沼から抜け出せていない句 
○半ボン 沼から半歩抜け出しているものの惜しい句  
○脱ボン 沼から脱出成功! 入選が期待できる秀句   
数千句に及ぶ投稿句から、類想のキーワードで投稿句を分類し、「ボン」「半ボン」「脱ボン」の例句を発掘。類想のピラミッドの頂点に立つ句のポイントを分析した、いままでにない投稿者のための実践作句指南書。
「発想力を鍛えるドリル1~4」収録。

第1部 「凡人俳句」からの脱出
1 凡人アルアル脱出講座 2 類想ワード凡人ワード 3 凡人脱出ピラミッド 4 手放せる言葉は何? 5 技法ではなく観察を 6 オリジナリティとリアリティ 7 十七音を有効に使う 8 季語の本意とは「ボン」の集合体 9 類想から「脱ボン」 10 季語の力を信じる 11 定番フレーズからの脱却 12 季語から広げる発想法 13 「季重なり」はタブー? 14 複数の類想を土台に

第2部 発想力を鍛えるドリル ①兼題「秋刀魚」②兼題「木漏れ日」③兼題「ふるさと」④兼題「思う」


【目次】

第1部 「凡人俳句」からの脱出
1 凡人アルアル脱出講座 2 類想ワード凡人ワード 3 凡人脱出ピラミッド 4 手放せる言葉は何? 5 技法ではなく観察を 6 オリジナリティとリアリティ 7 十七音を有効に使う 8 季語の本意とは「ボン」の集合体 9 類想から「脱ボン」 10 季語の力を信じる 11 定番フレーズからの脱却 12 季語から広げる発想法 13 「季重なり」はタブー? 14 複数の類想を土台に

第2部 発想力を鍛えるドリル ①兼題「秋刀魚」②兼題「木漏れ日」③兼題「ふるさと」④兼題「思う」

内容説明

投句の前に、まず読んで。“キラリ”と光り、選に残る俳句は何が違うのか?投稿句を大解剖!発想力を鍛えるドリル収録。

目次

第1部 「凡人俳句」からの脱出(凡人アルアル脱出講座;類想ワード凡人ワード;凡人脱出ピラミッド 兼題「蒲公英」;手放せる言葉は何? 兼題「こどもの日」;技法ではなく観察を 兼題「蝸牛」;オリジナリティとリアリティ 兼題「夏休」 ほか)
第2部 発想力を鍛えるドリル(兼題「秋刀魚」;兼題「木漏れ日」;兼題「ふるさと」;兼題「思う」)

著者等紹介

夏井いつき[ナツイイツキ]
1957年生まれ。俳句集団「いつき組」組長、日本俳句教育研究会副会長。2016~2017年、2023年Eテレ「NHK俳句」講師選者。第8回俳壇賞、第72回日本放送協会放送文化賞、第4回種田山頭火賞受賞。俳句甲子園創設に携わる。松山市「俳句ポスト365」等選者。句集『伊月集 鶴』ほか、入門書等著書多数。毎日放送「プレバト!!」の俳句指導で国民的人気を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

nimo71

0
類想から脱出するにはどうすればいいか、書いてある。具体性だったり、詩的かどうかだったり。すぐ思ついたことをそのまま採用するのは、危険。2025/09/14

チャウ子

0
わかりやすく解説されている。俳句は奥が深い。2025/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22772342
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品