NHK将棋シリーズ<br> 船江流「詰み」から逆算する終盤術

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

NHK将棋シリーズ
船江流「詰み」から逆算する終盤術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 23時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140162637
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

将棋において勝敗を左右する終盤戦。「詰み」から逆算することで難解に思える「寄せ」をシンプルにできる。船江六段が勝ちきる指針を徹底解説する、終盤力の向上に欠かせない一冊。

内容説明

終盤戦を勝ちきるのは簡単ではありません。「詰み」から逆算することが「寄せ」につながります。本書で取り上げたいろいろな考え方や手筋が終盤を制する指針となるはずです。

目次

第1章 金はトドメに残せ(トドメは金;詰めろの形 ほか)
第2章 玉は包むように寄せよ(足がかりを作ろう;玉は端に追いやれ ほか)
第3章 寄せははがすなり(金銀を狙え;守備駒を見極めろ ほか)
第4章 攻めと受けは表裏一体(受けの大切さを知ろう;守備駒を減らさない ほか)
第5章 駒の損得より速度(速度計算・基礎編;速度計算・応用編 ほか)

著者等紹介

船江恒平[フナエコウヘイ]
1987年兵庫県出身。井上慶太九段門下。98年、6級で奨励会入会。2010年四段、16年六段。11年、第1期加古川青流戦優勝。16年、第1回上州YAMADAチャレンジ杯優勝。詰将棋の創作を得意とし、04年度中編部門で看寿賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mintia

6
主な囲いの攻略が書いてあり、キーとなる駒が理解できた。また、自分のレベルではまだ読み込めていない部分があったので近いうちに再読します。2022/04/18

kinaba

1
原本には罪はないのだろうけど、電子書籍版、盤面が解説が始まってから2,3ページめくらないと見えない作りになってて読みづらかった…。実戦譜のチョイスが綺麗にわかりやすい手筋の連発という感じでよかった2019/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13181127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品