NHK将棋シリーズ<br> 屋敷伸之の勝つための終盤感覚

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

NHK将棋シリーズ
屋敷伸之の勝つための終盤感覚

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784140162408
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

目次

序章 4つのキーワード(詰みの3条件;詰めろ・必至・ゼット;終盤戦略の考え方)
第1章 終盤、この決め手を覚えよう(玉のしとめ方のパターンを知ろう;王手しないでシバリをかけよう;逃げるタイミングを察知しよう;恐れずにぶつけて受けよう)
第2章 囲い別、攻め筋の見つけ方(金銀ゼロ枚の囲いを攻略してみよう;“矢倉城”はタテからヨコから;“美濃”は玉のナナメを狙え;“穴熊”は小さな駒でコツコツと;“中住居”は下から上から)
第3章 速度を見極めて競り合いに勝て(絶対詰まない「ゼット」の形;攻める?受ける?速度計算で決断!;駒別ゼットで勝とう!;バランス感覚実践チェック)

著者等紹介

屋敷伸之[ヤシキノブユキ]
北海道出身。故・五十嵐豊一九段門下。1988年四段。90年第56期棋聖戦で初タイトル獲得(史上最年少記録)。2004年九段。タイトル獲得3期。竜王戦は1組、順位戦はA級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あなあき

1
「入門・野月」「攻め・藤井」「受け・木村」に続く、2012年度NHK将棋講座の4冊目。初級者から初段くらいまで、幅広い棋力の人が読んで学べる終盤演習本だ。序章では「詰み・詰めろ・必至・ゼット」の四つのキーワードについて&終盤全般の戦略を概説。1章では、基本的な考え方&手筋。2章では、囲い別に攻め筋の見つけ方を徹底解説。個人的に最も役に立ったのは、3章の「速度を見極めて競り合いに勝て」。相手玉と自玉の安全度の見極め方やゼットの使い方、速度計算の仕方などを懇切丁寧に展開。マスターするまで、何度も読み返したい。2016/03/03

TAKAMI

0
将棋において勝敗に大きく影響する終盤戦。そのフェーズにおける、素早い寄せ、手堅い受けの感覚を養うのに絶好の本。この中で述べられている手筋は身体に叩き込んでおきたい。基本となる一冊。2016/03/14

0
終盤を学ぶのに良い。2020/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10529823
  • ご注意事項

最近チェックした商品