着物がもっと楽しめる石田節子の着まわしと着付けの鉄則

電子版価格
¥1,466
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

着物がもっと楽しめる石田節子の着まわしと着付けの鉄則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784140113219
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C2077

目次

基本の3セットから始める!らくらく着まわし術(小物でイメージを変える―帯揚げと帯締め;小物でイメージを変える―半えり;帯でイメージを変える―小紋の着物 ほか)
タンスの中の着物と帯が蘇る!今風コーディネート(古典柄の大島紬;無地の紬;格子柄の紬 ほか)
仮ひも使いが決め手!石田節子流らくちん着付け(着物;お太鼓結び;角出し ほか)

著者等紹介

石田節子[イシダセツコ]
池田重子氏に師事。1991年着物スタイリストとして独立。以後、CM、雑誌などで、多くのスタイリングと着付けを手がける。96年「衣裳らくや」をオープンし、現在はレンタル、スタイリング、販売、着付け教室を集約して運営。また、コーディネート講座の開講、百貨店や講演会での着付けの実演など、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mmaki

3
二重太鼓がいまいちうまくできなかったので図書館にて借りる。ほうほう。教わったのとは違うやり方だったけど、たれ先を先に仮止めする、という方法はすごくやりやすかった。願わくば全ページカラーにして欲しかったけれど、とてもわかりやすくていい本でした。手元に置いておきたい。2017/03/22

僕素朴

2
衣装らくやの石田節子さんの本。こないだ見て素敵だと思った秋月洋子さんのお師匠さん。着物の未来のために高崎で繭作りから自家製で紬を作っていらっしゃる。すごい。こんなふうに帯が着回せるワードローブにしたいなあ。モデルに雅子さんがいて、ちょっとつらかった。お着物よくお似合いで美しかった。2017/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6918991
  • ご注意事項

最近チェックした商品