出版社内容情報
【紀伊國屋書店チャンネル】
★こちらの商品は商品発注後のキャンセル・返金などは一切承ること出来ませんのでご注意ください。
【内容紹介】
天下の名刀、鎧・兜の名品、多彩な武具の精華をトータル400余点の迫真のビジュアルで集成。
武器武具に託された知られざる美の系譜をたどり、サムライアートを日本美術の一つの本流としてとらえ直す豪
華美術書・誕生!
【本書の特色】
1.日本を約700年間支えた「サムライ」の表道具の華がこの本のなかで初めて一堂に会する――
100 口を越える国宝の刀剣、国宝の甲冑19領を収載予定。
2.刀剣、甲冑、馬具や陣羽織等を含む多彩な武具を「サムライアート」として初めて集大成。
3.傑作・名品に加え、本邦初公開の逸品も紹介。原寸写真や拡大図で、技術の粋、美のこころに迫る決定版。
4.明治維新後に海を渡った日本の名刀や武具の数々――
メトロポリタン美術館やボストン美術館等の知られざる名品も収載した永久保存版。
【初版限定特典】
初版限定特典カラーポスター
付録:国宝
金地螺鈿毛抜形太刀(奈良・春日大社蔵、総長96.3cm)のカラー原寸大ポスター
毛抜形の透かしが鉾された柄には宝相華と瑞鳥、金沃懸地の鞘には竹林の中を飛び回る群雀とそれを追う猫の姿。平安時代の格調高い工芸美を再現したポスターを進呈します。ポスターは「佩表」と「佩裏」の2枚で1組です。
【仕様】
外函+本ケース入り
本編図版編 B4判・上製クロス装・かがり綴じ・424ページ(オールカラー)※一部英訳付き
別冊解説編 B4判・並製・88ページ
初版限定特典カラーポスター付録 2枚
【著者プロフィール】
小川盛弘(おがわ・もりひろ)
1946年生まれ。國學院大學卒。10代の頃から佐藤寒山(刀剣研究の泰斗)に師事し、師の勧めにより渡米。ボ
ストン美術館に収蔵された日本の武器・武具の調査研究に従事。ボストン美術館刀剣・金工室長などを経て、現
在はメトロポリタン美術館名誉特別顧問ならびにボストン美術館名誉部長。主な著書に『ボストン美術館蔵日本
刀・刀装・刀装具集』(大塚巧藝社、1984年)、『Art of the Samurai: Japanese Arms and Armor, 1156-1868』
(The Metropolitan Museum of Art、2009)など。
内容説明
天下の名刀、鎧・兜の名品、さらに多種多彩な戦具をトータル400余点の迫真のビジュアルで紹介。