内容説明
国民生活時間調査は、NHKが人びとの生活の実態を時間の面から明らかにするために行っているもので、戦前の1941年に行った調査に端を発しています。戦後1960年に放送開始35周年記念事業として再開してからは、原則として5年ごとに定期的に実施しています。2000年版は、都道府県別の集計にも対応できるような10年に1度の大調査のため、資料集は、全国編と県別編の2巻になっています。
目次
調査の概要
結果表のみかた
集計結果(1日の行為者率・行為者平均時間量・全国平均時間量・標準偏差・時間量分布―国民全体の平日・土曜・日曜の結果;1日の行為者率・行為者平均時間量・全体平均時間量・標準偏差―国民全体と層別の平日・土曜・日曜の結果)
時刻別行為者率(国民全体の平日・土曜・日曜の結果;層別の平日・土曜・日曜の結果)