内容説明
時代劇エッセイスト、ペリー荻野が、みずからの半生を兼ねつつ一九六〇年代から現在までのちょんまげものを振り返る。巻末に時代劇の一口コメント「ちょんまげ百本勝負」を収載。
目次
ちょんまげだけが人生さ(ちょんまげとの出会い編―一九六〇年代;怒涛のちょんまげブーム編―一九七〇年代;マゲに恋するお年頃編―一九八〇年代;ちょんまげ追っかけ大移動編―一九九〇年以降)
怪傑てれび頭巾―二〇〇〇~二〇〇二年
ちょんまげ百本勝負
著者等紹介
ペリー荻野[ペリーオギノ]
1962年、愛知県生まれ。大学在学中よりラジオのパーソナリティ兼原稿書きを始める。スカイパーフェクTV!の時代劇専門チャンネル・ホームページや、専門誌『時代劇マガジン』(辰巳出版)をはじめ、女性誌、テレビ誌、新聞等に、エッセイ、時代劇コラムを連載。また、時代劇主題歌集CD「ちょんまげ天国」「ちょんまげ天国in DEEP大江戸サラウンド仕様」(ソニー・ミュージックハウス)をプロデュース
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ともなりたすく
1
時代劇、マツケンサンバ、ハリケンジャーなどの、「ちょんまげ頭」の人物が登場する映像作品をコレクションして著者がひたすら思い出を語る、といった内容。※著者の記憶にある1960年代後半くらいから出版年直前まで 当時を懐かしむことができますが、データベース的価値はほぼなかっ…た…しょんもり。天海祐希版光源氏や佐為を持ち出して烏帽子についても1ページ触れているのに、烏帽子とは何ぞや、について語られてないのは不服。2014/04/10
しまめじ
1
ちょんまげ人生総括もすばらしいが、後半のちょんまげドラマ(映画も)レビューがすごいのなんの(笑)!誰も書かなかった「江戸中町奉行所」を取り上げてくれたのが嬉しかったw時代劇は大変萌えと相性がいいもので(笑)。毎年大河を取り上げてくれているのもすばらしい!一年間も萌えを提供してくれてありがとうとン十年思ってます…。2009/02/12
-
- 和書
- 斎藤茂吉の生涯




