人口減少時代の都市・インフラ整備論

個数:

人口減少時代の都市・インフラ整備論

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年01月19日 02時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130628471
  • NDC分類 510.91
  • Cコード C3052

出版社内容情報

当時、まだ十分な議論のなされていなかった、老朽化や人口減少からのインフラへの影響を扱った『人口減少下のインフラ整備』の続編。この10年で進行・顕在化したこの問題を、射程を都市まで広げて包括的に扱った発展版である。研究者、官公庁・企業の実務者必携の一冊。

内容説明

危機に直面する都市・インフラのあるべき将来像を探る。人口減少時代を迎えるなか、老朽化も進み対応が急務となっているインフラの再整備。その射程をエネルギー・都市縮退まで広げて包括的に論じる。3つの学会著作賞を受賞した『人口減少下のインフラ整備』の姉妹編。

目次

第1章 都市・インフラを取り巻く社会環境の変化(なぜ都市にも着目するのか;変わらぬ都市・インフラを取り巻く環境;変化してきた都市・インフラを取り巻く環境)
第2章 求められる都市・インフラの「かたち」(求められる都市の「かたち」;求められるインフラの「かたち」)
第3章 人口減少時代の都市・インフラを議論する3側面(持続可能性;公平性;効率性)
第4章 人口減少時代の都市・インフラ整備の5つの視点(計画論;技術論;ファイナンス論;主体論;リスク分担論)
第5章 人口減少時代の都市・インフラ整備論(複雑化する都市・インフラの将来;将来における都市・インフラのトレンド仮説;これからの都市・インフラ整備における留意点)

著者等紹介

宇都正哲[ウトマサアキ]
東京都市大学都市生活学部長。大学院環境情報学研究科都市生活学専攻教授。博士(工学)

浅見泰司[アサミヤスシ]
東京大学執行役・副学長、大学総合教育研究センター長。大学院工学系研究科都市工学専攻教授。Ph.D.

北詰恵一[キタズメケイイチ]
関西大学先端科学技術推進機構地域再生センター長。環境都市工学部都市システム工学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえぽん

11
都市工学研究者、実務家、弁護士による都市・インフラ整備論。人口減少下では持続可能性、世代間公平性、効率性の確保がより重要とし、計画、技術、ファイナンス、主体、リスク分担の視点からインフラ整備のあり方を考察。PFI等の民の関与増大や民間主導のファイナンスに積極的だが、需要減が見込まれる中、適用可能範囲は限定的か。近年の変革の芽から、高密度地域における新たな都市サービス、異業種参入によるイノベーション、ハードに頼らないサービス産業化、道路や公園等のインフラの収益化といったシナリオ仮説を提示した点は理解できる。2025/01/18

takao

1
ふむ2024/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22098741
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。