日本のクマ 新装版 - ヒグマとツキノワグマの生物学

個数:
  • 予約

日本のクマ 新装版 - ヒグマとツキノワグマの生物学

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784130602631
  • Cコード C3045

出版社内容情報

日本にはヒグマとツキノワグマが生息するが、なかには人間との軋轢問題から絶滅が心配される地域個体群が存在する。人間とクマとの共存をめざして、生態学、生理学、獣医学、保護管理など、さまざまな分野の最前線で活躍する研究者が書き下ろした「クマ学」の決定版!



【目次】

新装版刊行にあたって(坪田敏男・山﨑晃司)
はじめに(坪田敏男)
序章 クマの生物学――クマという生きもの(坪田敏男)

第Ⅰ部 ヒグマ
第1章 採食生態――環境の変化への柔軟な対応(佐藤喜和)
第2章 行動圏と土地利用――トラジロウの追跡を中心に(青井俊樹)
第3章 個体群と遺伝的変異――遺伝的多様性からみた地域個体群の保全(釣賀一二三)
Topic-1 DNA多型解析による血縁関係推定(伊藤哲治)

第Ⅱ部 ツキノワグマ
第4章 行動――これまでの研究と新しい研究機材の導入によりみえてきたこと(山崎晃司)
第5章 食性と生息環境――とくに果実の利用に注目して(小池伸介)
Topic-2 安定同位体比解析による食性履歴の推定(中下留美子)
第6章 個体群の成り立ちと遺伝的構造――東日本と西日本を比較する(大西尚樹)
第7章 高山帯・亜高山帯の利用――北アルプスに生息するツキノワグマの生態(泉山茂之)

第Ⅲ部 ヒトとクマの共存
第8章 クマの保全生態学――共存の論理(大井 徹)
Topic-3 食痕を用いた加害個体の特定(斎藤正恵)
第9章 クマの保全医学――麻酔・繁殖・感染症(坪田敏男)
第10章 ヒトとクマの関係――民俗学的考察(田口洋美)
第11章 ヒグマの保護管理――ヒトとヒグマの軋轢とその対策(早稲田宏一・間野勉)
Topic-4 知床半島における管理対策への取り組み(葛西真輔)
第12章 ツキノワグマの保護管理――ツキノワグマをめぐる社会的課題とその対策(横山真弓)

おわりに(山崎晃司)

最近チェックした商品