出版社内容情報
「古代犬」といわれる日本犬研究の最前線を、行動、進化、人との関係からひもとく。
飼い主への限りなき忠誠心,立耳や巻尾などの端麗な容姿,急峻な山道を踏破する俊敏性,そしてオオカミとの深いつながり――これら日本犬の特性はどこからきたのか.「古代犬」といわれる日本犬研究の最前線を行動,進化,人との関係からひもとく.
はじめに(菊水健史)
序 章 日本犬というイヌ(菊水健史)
第I部 行動(永澤美保)
第1章 イヌはどうやって生まれたのか
第2章 ヒトとイヌとの収斂進化仮説
第3章 オオカミらしさとイヌらしさ
第4章 イヌの認知機能の特徴
第II部 進化(外池亜紀子)
第5章 考古学からみた日本犬の起源
第6章 遺伝子解析からみたイヌの起源
第7章 日本犬の古代犬という遺伝的特性
第8章 日本犬のなかの比較
第III部 日本犬と生きる(黒井眞器)
第9章 イヌ人生
第10章 日本犬の飼育
第11章 日本犬の由来
第12章 歴史に名を残した日本犬
終 章 これからの日本犬(菊水健史)
おわりに(菊水健史)
【著者紹介】
菊水 健史
菊水健史:麻布大学獣医学部教授
目次
日本犬というイヌ
1 行動(イヌはどうやって生まれたのか;ヒトとイヌとの収斂進化仮説;オオカミらしさとイヌらしさ;イヌの認知機能の特徴)
2 進化(考古学からみた日本犬の起源;遺伝子解析からみたイヌの起源;日本犬の古代犬という遺伝的特性;日本犬のなかの比較)
3 日本犬と生きる(イヌ人生;日本犬の飼育;日本犬の由来;歴史に名を残した日本犬;これからの日本犬)
著者等紹介
菊水健史[キクスイタケフミ]
1970年鹿児島県に生まれる。1994年東京大学農学部獣医学科卒業。現在、麻布大学獣医学部教授、獣医学博士。専門は動物行動学
永澤美保[ナガサワミホ]
1969年福岡県に生まれる。2008年麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻博士後期課程修了。現在、自治医科大学医学部研究員、学術博士。専門は比較認知科学
外池亜紀子[トノイケアキコ]
1981年米国カリフォルニア州に生まれる。2015年麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻博士後期課程修了。現在、麻布大学獣医学部研究員、学術博士。専門は動物行動遺伝学
黒井眞器[クロイマキ]
1926年東京都に生まれる。1959年上野学園大学音楽学部卒業。現在、天然記念物柴犬保存会副会長。専門は日本犬の系統保存(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 八つの短篇 モンド叢書