出版社内容情報
いま恐竜像はダイナミックに描きかえられようとしている.本書は,7人の日本の研究者がそれぞれの独特の研究の視点をいかして恐竜像を描き,これからの恐竜研究のひとつの方向性を提示する.
目次
第1章 恐竜学序論(恐竜の発見;恐竜の系統分類;恐竜の古生物学;日本での研究の意義)
第2章 恐竜の復元(古生物の復元;形態復元;生態復元)
第3章 恐竜の歩行(運動の復元手法;二足恐竜の歩行復元;運動における内力の作用)
第4章 翼竜の力学(研究の流れ;飛膜の科学;プテラノドンの飛行力学)
第5章 恐竜の生理(恐竜温血性説;脊椎動物の脳の進化;哺乳類の恒温性の獲得)
第6章 恐竜時代の植物(おもな中生代植物の分類群;中生代の植物群)
第7章 絶滅(絶滅した古生物;地質時代に見る主要絶滅と種面積説;確率論的観点の重要性;中生代末の絶滅;絶滅要因としての気候変動)