• ポイントキャンペーン

狼の民俗学―人獣交渉史の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 412,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130563055
  • NDC分類 387
  • Cコード C3039

出版社内容情報

日本各地に残された伝承や図像を丹念に読み解き、ニホンオオカミと人間の関係史を鮮やかに描き上げた意欲作!

目次

序章 人と獣の交渉史
第1章 虎と狼―二つの民俗の位相(室町物語「熊野の本地」の動物諸相;虎から狼へ―「鍛冶屋の婆」の変遷;虎の民俗、狼の民俗)
第2章 民間説話の中の狼(狼報恩譚―人々の解釈と話のゆくえ;「送り狼」―口伝される生活の知恵;塩を求める狼―伝承と俗信から;「狼の眉毛」―授けられる富)
第3章 狼の表象史(名称から辿る狼観;狼表現の系譜)
第4章 狼と民俗信仰(東北地方における狼の民俗儀礼;狼の産見舞い―群馬県吾妻郡六合村の十二様信仰をめぐって)

著者等紹介

菱川晶子[ヒシカワアキコ]
1967年東京生まれ。2004年國學院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了、博士(文学)号取得。国立歴史民俗博物館外来研究員を経て、現在、愛知大学非常勤講師。専門は民俗学・口承文芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品