出版社内容情報
教育ニーズに応え設立されていった民間の諸学校。その実態に迫り、「各種学校」という制度外制度と「私学」制度確立への道筋を探る。
目次
第1部 全国各種学校の概観(なぜ各種学校か?―「各種学校」の提起する問題;各種学校のはじまり;学校制度体系と各種学校;都道府県統計書にみる各種学校の全国動向―教授内容と地域性を中心に)
第2部 東京の各種学校(東京の各種学校概容;各種学校の立地と地域性;簿記関係各種学校の変容;各種学校における唱歌・音楽教育―明治二〇年前後を中心に;医療系の各種学校;女子の通う各種学校;各種学校の教員像)
第3部 各種学校研究の意義(「私立学校令」制定史再考―各種学校の視点から;「各種学校」という研究対象―総括と展望)
著者等紹介
土方苑子[ヒジカタソノコ]
国立教育研究所・教育史料調査室長、東京大学大学院教育学研究科教授をへて、現在東京大学名誉教授、帝京平成大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 窪塚洋介の人生攻略本
-
- 電子書籍
- 孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた…