文化資源学講義

個数:

文化資源学講義

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 00時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130501958
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C3036

出版社内容情報



第1部 基礎理論編
第1章 文化とはなにか
第2章 資源とはなにか
第3章 情報とはなにか

第2部 演習・実習編
第4章 新聞錦絵――メディアの存在形態を考える
第5章 戦争錦絵――想像されたできごととしての戦争
第6章 絵はがき――視覚メディアのなかの人類学
第7章 観光の誕生――絵はがきからの暗示
第8章 新聞文学――新聞と文学との出会い
第9章 万年筆を考える――筆記用具の離陸
第10章 フィールドワークとしての遠足――北村大沢楽隊
第11章 実業――渋沢栄一と渋沢敬三

第3部 特別講義
第12章 関東大震災における流言蜚語

Lectures and Essays in Cultural Resource Studies
Kenji SATO

佐藤 健二[サトウ ケンジ]
著・文・その他

内容説明

文化、資源、情報、錦絵、絵はがき、観光、新聞文学、万年筆、流言…身近にあるあらゆるものごとに着目し、そこに宿る可能性を掬い出す/救い出す領域横断的な学問のすすめ。ものとことばのアッサンブラージュ―文化資源学。

目次

第1部 基礎理論編(文化とはなにか;資源とはなにか;情報とはなにか)
第2部 演習・実習編(新聞錦絵―メディアの存在形態を考える;戦争錦絵―想像されたできごととしての戦争;絵はがき―視覚メディアのなかの人類学;観光の誕生―絵はがきからの暗示;新聞文学―新聞と文学との出会い ほか)
第3部 特別講義(関東大震災における流言蜚語)

著者等紹介

佐藤健二[サトウケンジ]
1957年生。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は社会学、文化資源学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件