働くための社会制度

個数:

働くための社会制度

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130402545
  • NDC分類 366.21
  • Cコード C3033

出版社内容情報

現代日本の雇用政策を検証し、働くことの意義ややりがいを維持するための社会制度、雇用制度の設計を提起する。

仕事を得て,安定した生活を築いていくためには,どのような社会制度が求められるのか.現在の雇用政策がどの程度の効果を上げているのかを検証し,金銭的なばらまきではなく,労働意欲を継続させる社会政策の必要性を提言する.

第I部 望ましい雇用政策を考える
第1章 解雇規制と雇用保険の関係
第2章 最低賃金制度の充実は最高のワークフェア政策
第3章 給付付き税額控除政策の実行可能性  
第4章 ベーシック・インカムの思想と導入の可否
第II部 雇用政策のあり方に関する疑問を検証する
第5章 雇用形態は時系列によってどのように変化したのか
第6章 雇用確保は企業業績に寄与するのか
第7章 雇用政策に対する評価を規定する要因は何か
第8章 入職・転職経路に対する課題と有効な施策は何か
第9章 資金調達は、事業継続と安定雇用に関連性があるのか
終 章 雇用の確保を図るための政策

【著者紹介】
橘木俊詔:同志社大学経済学部教授/京都大学名誉教授

内容説明

さらに深刻化する格差と貧困。雇用政策からその解消を目指す。安定した雇用と労働を実現するための社会政策を考える。

目次

1 望ましい雇用政策を考える(解雇規制と雇用保険の関係;最低賃金制度の充実は最高のワークフェア政策;給付付き税額控除政策の実行可能性;ベーシック・インカムの思想と導入の可否)
2 雇用政策のあり方に関する疑問を検証する(雇用形態は時系列によってどのように変化したのか;雇用確保は企業業績に寄与するのか;雇用政策に対する評価を規定する要因は何か;入職・転職経路に対する課題と有効な施策は何か;資金調達は事業継続と安定雇用に関連性があるのか;雇用の確保を図るための政策)

著者等紹介

橘木俊詔[タチバナキトシアキ]
1943年生まれ。小樽商科大学卒業。大阪大学大学院、米ジョンズ・ホプキンス大学大学院修了(Ph.D.)。京都大学教授を経て、同志社大学経済学部教授

高畑雄嗣[タカバタケユウジ]
1975年生まれ。京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在、久留米大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiro-ki

0
これまた全部は読んでないのだけれど、各々の分野のサーベイ論文としては良いのではと。あと、めっちゃどーでも良いのだけど、どこかで「経済を最強にするためには」みたいな表現が出てきて、一瞬思考が停止した笑2012/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4643752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品