稀少資源のポリティクス―タイ農村にみる開発と環境のはざま

稀少資源のポリティクス―タイ農村にみる開発と環境のはざま

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130401906
  • NDC分類 654
  • Cコード C3033

出版社内容情報

環境保全と開発の葛藤が如実に現われている国の一つであるタイの,現在では稀少資源となってしまった熱帯林とその周辺農村での実態調査をふまえ,その地域の環境問題が,誰によって,どのように発生し,どのようなポリティクスの構図をまとっているかを解明する.

内容説明

本書は、タイをフィールドにして、政府による森林の保護・保全という介入が社会にどう作用しているのかを問い、豊かな森と貧しい人々が隣り合わせているというパラドックスを説明する。

目次

第1章 経済発展と稀少資源の保全
第2章 「はざまの土地」の形成過程―せめぎ合う農地と林地
第3章 「はざまの人々」の形成過程―仕切られるカレンと森
第4章 開発と環境保全の統合―外部アクターと作られる「はざま」
第5章 稀少性とシンプリフィケーション
補論 理論と方法の再検討―学問のシンプリフィケーションを超えて

著者等紹介

佐藤仁[サトウジン]
1968年東京に生まれる。1992年東京大学教養学部教養学科(文化人類学分科)卒業。同年総合文化研究科国際関係論専攻修士課程入学。1994年ハーバード大学ケネディ行政学大学院修士課程修了(公共政策学修士)。1998年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了(学術博士)。1998‐99年イェール大学農村研究プログラム・ポストドクトラル・フェロー。1999年東京大学大学院新領域創成科学研究科助手を経て、現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品