出版社内容情報
日本銀行の制度・政策を対象とした論考を,金融史研究の動向と関連させつつ概観し,詳細にサーベイする.1868年の明治政権成立期から1954年の戦後復興終了期までを4つの時代に区分し,6名の執筆者(石井寛治・佐藤政則・粕谷 誠・伊藤正直・浅井良夫)が歴史的に考察した日本経済史研究の基礎となる書.
内容説明
日本銀行史研究の新たな出発点。日本銀行の制度・政策を対象とした論考を金融史研究の動向と関連させて詳細にサーベイ。
目次
序章 日本銀行の研究史
第1章 明治初期から第一次世界大戦まで―1868~1914年(日本銀行制度;金融政策 ほか)
第2章 第一次世界大戦から金解禁まで―1914~1931年(日本銀行制度;金融政策 ほか)
第3章 満州事変から太平洋戦争まで―1931~1945年(日本銀行制度;金融政策 ほか)
第4章 第二次世界大戦後の復興期―1945~1954年(日本銀行制度;金融政策 ほか)
-
- 電子書籍
- うわさ上手のうさぎたち(1)
-
- 電子書籍
- 魔導の系譜【分冊版】(1) ブレイドコ…