日米関係史 開戦に至る十年―1931-41年〈2〉陸海軍と経済官僚

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 329p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130342124
  • NDC分類 319.105
  • Cコード C3331

出版社内容情報

日米両国は,「真珠湾への道」をなぜ歩んだのか.それを阻止することはできなかったのか.開戦に至るプロセスにさまざまな角度から迫った,1969年に行われた国際共同研究の成果.現代的課題に向き合い,次なる世紀を迎えるために,装いをあらたに刊行する.

内容説明

「河口湖会議」に日米の専門家が相会して、「真珠湾への道」を回顧して、白熱した討議を展開したのは、1969年7月14日から18日にかけてのことだった。本書は、その成果をまとめたもので、共同研究の対象時期を「開戦に至る十年」に絞り、両国の政策決定過程のダイナミズムを、対置される機構、制度、アクターなどの果たした役割を比較検討するといったアプローチをとっている。

目次

1 陸軍(日本陸軍と対米戦略;アメリカ陸軍と極東戦略)
2 海軍(日本海軍と対米政策および戦略;アメリカ海軍と対日戦略)
3 経済官僚(大蔵省―機構と役割;商務省・財務省―人と政策)

最近チェックした商品