社会科学のメソドロジー1 - 価値と事象の社会科学

個数:
  • 予約

社会科学のメソドロジー1 - 価値と事象の社会科学

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784130302319
  • Cコード C3030

出版社内容情報

AIやビッグデータの発展などにより、社会科学の方法論は変動期にある。思想と歴史、科学哲学による考察から、法学の方法といった分野の掘り下げ、測ることの具体的な検証、さらには新型コロナウイルスの流行が社会科学の手法に与えた影響までを、気鋭の研究者たちが多角的に論じる。



【目次】

総説「社会科学のメソドロジーをめぐって」宇野重規・加藤晋
序章「人間社会を分析する:二重の価値と社会科学のメソドロジー」保城広至

第I部 価値を測るための方法論
第1章「統計的因果推論と政策形成:EBPMの科学哲学的背景とその展開」田中隆一・保城広至
第2章「『社会科学の方法』再訪:『日本の社会科学』を超えて」宇野重規
第3章「社会科学におけるミュルダール『価値前提の明示』の方法論:ウェーバーとEBPMを媒介する批判的視座」藤田菜々子
第4章「社会科学における実定法学の位置:プラグマティズムを手がかりに」藤谷武史

第Ⅱ部 価値の哲学的・理論的検討
第5章「価値判断と「マルクス的」反実仮想:序数から基数へ」加藤晋
第6章「『価値の測定』をめぐる規範的問題の考察:帰結主義的アプローチの批判的検討を通じて」押谷健
第7章「福利と「値すること」:マシュー・アドラーの功績中立性の主張について」田中亘
第8章「モデルにおける動きの流れを『測る』:ゲーム理論・経済理論モデルにおける均衡の安定性とリャプノフ関数」図斎大

第Ⅲ部 現実社会における価値
第9章「国益とは何か?:国際政治/日本外交における価値」保城広至
第10章「想像の果て:AIと租税をめぐる議論とともに」沈恬恬
第11章「統計分析と差別のジレンマ:人種・民族・移民的背景の統計的把握の諸問題」永吉希久子
第12章「日本の社会科学はなにを求められているのか:社会調査から見る大学への期待」 田中隆一、ケネス・盛・マッケルウェイン

最近チェックした商品