明治革命・性・文明―政治思想史の冒険

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電子版あり

明治革命・性・文明―政治思想史の冒険

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 17時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 601p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784130301787
  • NDC分類 311.21
  • Cコード C3031

出版社内容情報

奇跡のように安定していた徳川体制――なぜ僅か4隻の米国船渡来をきっかけに,それが崩壊し,政治・社会・文化の大激動が起こったのか.当時を生きた人々の政治や人生にかかわる考えや思い,さらにジェンダーとセクシュアリティの変動を探る.驚きに満ちた知的冒険の書.【東京大学出版会創立70周年記念出版】

内容説明

「革命」とセクシュアリティの政治思想史へ。わずか4隻の米国船の渡来をきっかけに徳川体制は動揺し、すみやかに崩壊した。何が起きたのか。大変動を生きた人々の、政治や人生をめぐる思いとは?そして、彼らにとって「男らしさ」「女らしさ」とは?常識を根底から覆す、驚きに満ちた冒険の書。

目次

1 「明治維新」とはいかなる革命か(「明治維新」論と福沢諭吉;アレクシ・ド・トクヴィルと三つの革命―フランス(一七八九年~)・日本(一八六七年~)・中国(一九一一年~))
2 外交と道理(思想問題としての「開国」―日本の場合;「華夷」と「武威」―「朝鮮国」と「日本国」の相互認識)
3 「性」と権力(「夫婦有別」と「夫婦相和シ」;どんな「男」になるべきか―江戸と明治の「男性」理想像 ほか)
4 儒教と「文明」(「教」と陰謀―「国体」の一起源;競争と「文明」―日本の場合 ほか)
5 対話の試み(「聖人」は幸福か―善と幸福の関係について;対話 徂徠とルソー)

著者等紹介

渡辺浩[ワタナベヒロシ]
1946年横浜生れ。1969年東京大学法学部卒業。同助手、同助教授を経て、1983年東京大学法学部教授(~2010年)。2010年法政大学法学部教授(~2017年)。現在、東京大学名誉教授、法政大学名誉教授、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月をみるもの

17
タイトルのとおり明治革命(あえて維新とは呼ばないのだと思う)前後の政治思想史に関する本。尊王攘夷のはずだったのに、なぜ革命後あっさり開国したのか? 革命主体となった武士階級が、どうしてあっさり消滅してしまったのか?といった長年の疑問が一挙に氷解。大河ドラマになるのは、だいたい戦国と幕末で、その間の太平の江戸時代は固定支配階級となった武士(の低身分多数派)にとっては息苦しい時代だったのだろう。一方で、農民や商人にとっては、(戦国や明治よりも)安定し努力が報われる可能性のあるよい世の中だったのかもしれない。2021/10/02

ぽん教授(非実在系)

8
既存の執筆原稿を集めたものなので各章のテーマはバラバラで、まあまあ時間が経過したものもあるため時代の旬を過ぎたであろうトピックも散見される。だが、トクヴィルの仏語原典を出しながら論じるなど日本と中国だけでなく欧米の古典も総動員して江戸~明治期を論じる基礎作業をしてくれているのでこの本を抑える必要はかなり高い。もっとも、基礎作業なので、これをどう使って応用的なことを論じるかは次代の研究者や読者に任せる形になっている。2021/10/21

竹の花

7
「明治革命」前後の日本思想史を論じるにあたり「日本を日本だけを見て論じない」との立場から日本と異なる歴史をたどった東アジアや欧米の人々の視点を駆使し双方を往還する視野の広さが魅力.2023/01/28

Hiroki Nishizumi

4
なかなか歯応えある本。論文集のようで一気読み出来ない。政治思想、歴史観、風俗一般に渡って興味深い内容が多かった。2022/11/01

papahaba

0
明治維新は、政権交代・開国といった政治の大変化だけでなく、政治思想・思想の大きな変更・影響も伴った。儒教、性、等のテーマも含め、同時代の欧州思想・中国等との制度・比較文化的視点も伴いながら、豊富な文献・研究成果を元に分析する知的刺激に満ちた本。2024/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17961053
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品