出版社内容情報
冷戦期ソ連・東欧関係の実態をエネルギー危機に対するソ連・東欧諸国の対応から解明する.中近東の産油国をも含めたグローバルな視点からこの問題を検討することによって,新たな分析パラダイムを導入し,グローバルな冷戦史のなかにソ連・東欧を位置づける.
目次
序章 資源・エネルギー問題から見るソ連・コメコン関係
第1章 ソ連の対ドイツ経済政策と体制間競争の論理―スターリンからフルシチョフへ
第2章 コメコン経済改革の試みとその限界
第3章 ソ連の対イラン・アフガニスタン政策と天然ガス
第4章 イラク石油をめぐるコメコン協調の試み
第5章 石油危機への対応
第6章 資源超大国構想とその限界
終章 グローバルな資源・エネルギー史のなかのソ連・コメコン関係
著者等紹介
藤澤潤[フジサワジュン]
1982年新潟県新潟市生まれ。2004年東京大学文学部卒業。2014年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学ロシア研究所招聘研究員、国際医療福祉大学非常勤講師などを経て、神戸大学大学院人文学研究科特命講師。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件



