- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
出版社内容情報
現代アメリカ人の自画像(五十嵐武士),保護貿易か自由貿易か(伊藤元重),法に頼る社会(藤倉皓一郎),ゆがんだ「るつぼ」(山本泰),メディア選挙の時代(飽戸弘),メイド・イン・ジャパンとメイド・イン・アメリカ(久米均),アメリカと日本の医療(黒川清),大学における基礎研究(ロバート・J・ゲラー),「村の鍛冶屋」の生きがい(川本皓嗣),ベースボールと野球(平野裕一)
内容説明
鏡に写したふたつの国。相互に理解をふかめるため、その文化やかたちのズレをとらえ返す。
目次
現代アメリカ人の自画像―日本の影の下で
保護貿易か自由貿易か―世界経済における日米関係
法に頼る社会―弁護士・訴訟・陪審制
ゆがんだ「るつぼ」―アメリカ社会の階層と人種
メディア選挙の時代
メイド・イン・ジャパンとメイド・イン・アメリカ―品質管理の交流
アメリカと日本の医療
アメリカと日本の大学における基礎研究
「村の鍛冶屋」の生きがい―詩人ロングフェローと小学唱歌
ベースボールと野球―なぜ日本の野球は強くなれないのか