ワイド版マンガ日本の古典<br> 葉隠

個数:
  • ポイントキャンペーン

ワイド版マンガ日本の古典
葉隠

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 21時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784124036244
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0379

出版社内容情報

武士道といふは…、武士道といふは…、武士道といふは…!? 屈指のギャグ漫画家の前人未到の試み!! 黒鉄ヒロシが真面目に遊ぶ「武士道」の精髄。


「武士道といふは死ぬ事と見付けたり」で有名な『葉隠』は、佐賀鍋島藩の武士であった山本神右衛門常朝(西暦一六五九~一七一九年)の談話を、田代陣基が筆記した教訓書である。十一巻。鍋島二代藩主光茂は、その死にあたって切腹を禁じたため、常朝は殉死に代わるものとして出家の道を選び隠棲した。出家から十年後の宝永七(一七一〇)年、庵を訪ねてきた佐賀藩士陣基に武士の生き方について語り、陣基はそれに歴代藩主や戦国武士の言行を加え、七か年をかけて一書にまとめた。『葉隠』を貫く思想は、当時一般的であった儒教的士道論から見ると極端ともいうべきものであり、藩中においてさえ禁書・奇書の扱いを受けた。公刊されて広く読まれるようになったのは明治半ばになってからである。

内容説明

武士道といふは…、武士道というは…!?黒鉄ヒロシが真面目に遊ぶ「武士道」の精髄。

目次

夜陰の閑談
聞書一 武士道といふは死ぬ事と見付けたり
聞書二 恋の至極は忍恋と見立て候
聞書三~十一 勝ちといふは味方に勝つ事なり
山本神右衛門常朝の事

著者等紹介

黒鉄ヒロシ[クロガネヒロシ]
1945年(昭和20年)、高知県生まれ。武蔵野美術大学商業デザイン科中退。1968年「漫画ストーリー」に掲載された『山賊の唄が聞こえる』でデビュー。以後、次々とギャグ作品を雑誌に連載、斬新なタッチと独特な間を感じさせるセンスで人気を博する。イラスト、エッセイ、テレビ出演と活動範囲を広げる一方で、近年は幕末史を題材にした漫画作品を多く手がけ、一連の作品は“黒鉄歴画”と称されている。87年、第18回講談社出版文化賞さし絵賞、97年『新選組』により第43回文藝春秋漫画賞、98年『坂本龍馬』により第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。エッセイ作品も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

剛腕伝説

13
『武士道といふは死ぬ事と見付けたり』で有名な【葉隠】。佐賀藩の教えを説いた教訓書だとばかり思っていたが、出家した元佐賀藩士が佐賀藩士・田代陣基に自らの生き方を語った内容だとか。【葉隠】は佐賀藩中でも禁書、奇書の扱いを受けて、広く読まれる様になったのは明治半ばになってからだそうだ。で、内容はというと別に武士道に特化した内容ではなく、余り早く出世したら嫌われますよとか、恋は忍んでする方が味がありますよとか、大事な案件はいろんな人に相談する方が有意義ですよとか・・・。昨今の啓発書の類いに同じ。2023/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17906623
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品