Marble books
永山久夫の食の健康手帖―食べて健康になる199の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784123901390
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

内容説明

食で「長寿」と「健脳」をものにするための知っておくべき知恵と知識。食にまさる薬はない。「長寿食」と「健脳食」を知り尽くした長老が贈る、新玉の金言集。一家に一冊。携行も良し。贈り物にも最適の書。

目次

野菜の健康レッスン
海の幸の健康レッスン
肉やタマゴの健康レッスン
穀物の健康レッスン
発酵食や加工品の健康レッスン
巻末付録 栄養用語集

著者等紹介

永山久夫[ナガヤマヒサオ]
食文化史研究家。1932年、福島県生まれ。食文化研究所、綜合長寿食研究所所長。西武文理大学客員教授。古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者。長寿食や健脳食の研究者でもあり、長寿村の食生活を長年にわたり調査している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MOTO

0
余計なものをそぎ落として、ここまでシンプルな装丁にされると逆に興味が湧く。 写真掲載いっさいない<食>に関しての豆知識本だが、脳と体への吸収率は高かった。2016/11/01

僕素朴

0
マーブルトロンの本だし「暮しの手帖」みたいな装丁だし、レトロおしゃれなロハス本かしら?と思ったら中高年向けど真ん中。まあそういうのも嫌いじゃないので、近い未来のために神妙に読みました。「いつまでも現役でいるために」とか「亜鉛はセックスサプリ」とか。2008/12/23

かんな

0
そういえば最近(-.-)スーパーの乾物売場通り過ぎてた。2022/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/396311
  • ご注意事項

最近チェックした商品