中公文庫<br> 日本領サイパン島の一万日

個数:

中公文庫
日本領サイパン島の一万日

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月01日 19時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 536p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122076815
  • NDC分類 916
  • Cコード C1195

出版社内容情報

手近なリゾート地というイメージが定着しているサイパン島は、第一次世界大戦中からアメリカによる占領までの約三十年間、日本の統治下に置かれた。移民によって開墾され、「南洋の東京」として栄えたが、やがて戦禍に──。「楽園」を求めて南の島に渡った二つの家族を通して、日本領サイパン島の歴史をダイナミックに描く。〈解説〉池澤夏樹



〈目次〉

プロローグ

第1章 漂着

第2章 獣の島

第3章 南洋成金

第4章 南洋の東京

第5章 北ガラパン二丁目大通り

第6章 南村第一農場

第7章 海の生命線

第8章 軍島

第9章 戦禍

第10章 収容所

エピローグ

解説 池澤夏樹


【目次】

内容説明

手近なリゾート地というイメージが定着しているサイパン島は、第一次世界大戦中の一九一四年からアメリカが占領する四四年まで、日本の統治下に置かれた。移民によって開墾され、「南洋の東京」として栄えたが、やがて戦禍に見舞われる。「楽園」を求めて南の島に渡った二つの家族を通して、その歴史をダイナミックに描く。

目次

プロローグ
第一章 漂着
第二章 獣の島
第三章 南洋成金
第四章 南洋の東京
第五章 北ガラパン二丁目大通り
第六章 南村第一農場
第七章 海の生命線
第八章 軍島
第九章 戦禍
第十章 収容所
エピローグ

著者等紹介

野村進[ノムラススム]
1956年東京生まれ。ノンフィクションライター。『コリアン世界の旅』(講談社、1996年刊)で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞を受賞。『アジア 新しい物語』(文藝春秋、1999年刊)でアジア・太平洋賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノト

1
100歳の知人女性から戦時下のサイパンでの壮絶な体験を聞いた。当時の事に余りに無知なので、借りてみた1冊が大当たりだった。南方移民は何がきっかけだったか、何故山形と沖縄の方々が多いのか。民間人の半数以上がなぜ命を落としたか。活況を極めていた頃の目抜き通の人々の暮らしぶりが目に見えるように描かれるからこそ、投降を許されず玉砕を命じられ本土防衛の捨て石とされた山中の逃避行が絶望を深める。膨大な資料と聞き取りによる、圧倒される労作。この犠牲が出た時点で降伏していれば、沖縄・本土空襲・広島・長崎の悲劇はなかった。2025/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22713182
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品