中公文庫<br> 武将列伝 秀吉の四傑

個数:

中公文庫
武将列伝 秀吉の四傑

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月15日 00時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122076280
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の副読本にうってつけの一冊

織田信長の後を継ぎ天下を統一、天皇を補佐する関白までのぼりつめた豊臣秀吉。
その覇道は、傑出した武将たちとともに成し遂げられた――。
昭和を代表する歴史小説作家のベストセラー『武将列伝』全33編より、天下人秀吉を支えた石田三成、加藤清正、蒲生氏郷、伊達政宗の生涯を綴る4編を厳選。
〈解説〉本郷和人

内容説明

織田信長亡きあと天下を統一、天皇を補佐する関白までのぼりつめた豊臣秀吉。その覇道は、傑出した武将たちとともに成し遂げられた―。昭和を代表する歴史小説作家のベストセラー『武将列伝』全三十三編より、天下人秀吉を支えた石田三成、加藤清正、蒲生氏郷、伊達政宗の生涯を綴る四編を厳選。

目次

石田三成
蒲生氏郷
加藤清正
伊達政宗

著者等紹介

海音寺潮五郎[カイオンジチョウゴロウ]
1901年(明治34)鹿児島県に生まれる。26年(大正15)國學院大学を卒業。中学校の教員を勤めるかたわら創作活動にいそしむ。36年(昭和11)に『天正女合戦』と『武道伝来記』で直木賞を受賞。戦後は『蒙古来る』『平将門』『天と地と』『武将列伝』『悪人列伝』などの大作を発表し、歴史小説の世界に新分野を拓いて中心的存在となった。68年に菊池寛賞を受賞、73年、文化功労者に選ばれ、77年に芸術院賞を受賞した。同年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k

1
面白かった。蒲生氏郷の章と伊達政宗の章を比べると面白い。伊達政宗の印象がこうも違うのか、と。2025/05/31

禿頭王

0
海音寺潮五郎の歴史小説と期待して読むと、あまりにも単調で面白くありません。ですが、本郷和人の解説文を読んで、「面白いけどフィクション」と「歴史的検証に耐えられるけどつまらない史実」を繋ぐ存在として、この作品が位置づけられると分かりました。海音寺にとっても、実験的な作品だったのかもしれません。2025/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22496860
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品