中公文庫<br> 対談 日本の文学―わが文学の道程

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
対談 日本の文学―わが文学の道程

  • 中央公論新社【編】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 中央公論新社(2023/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 78pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 06時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122073654
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1195

出版社内容情報

小説に限らず、何か書いたものが金になって、それで暮らすというのは、どこがどうしたっておかしなところがあるよ(安岡章太郎)。川端康成、小林秀雄、三島由紀夫、井上靖、有吉佐和子、吉行淳之介……作家が自らの作品と交友を闊達自在に語り合う。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。【全三巻】



(目次より)

「白樺」のことなど(武者小路実篤/本多秋五/中川孝)

谷崎文学の周辺(谷崎潤一郎/円地文子)

川端文学の世界(川端康成/三島由紀夫)

青年、今と昔(林房雄/三島由紀夫)

中野重治とその周辺(中野重治/小田切秀雄)

文学の四十年(小林秀雄/大岡昇平)

宇野千代をかこんで(宇野千代/川端康成/丸谷才一)

佐多・壺井文学の周辺(佐多稲子/佐々木基一)

私小説の底流(尾崎一雄/三島由紀夫)

井伏文学について(井伏鱒二/河盛好蔵)

舟橋文学の道程(舟橋聖一/伊藤整)

丹羽文学について(丹羽文雄/浅見淵)

石川達三・人と作品(石川達三/荒正人)

昭和時代の文学(高見順/中村真一郎)

「若い人」をめぐって(石坂洋次郎/山本健吉)

昭和十年代と伊藤整文学(伊藤整/奥野健男)

石川淳の人と文学(石川淳/安部公房)

作家の誕生(中山義秀/平野謙)

野間宏と戦後文学(野間宏/篠田一士)

武田文学と仏教(武田泰淳/寺田透)

「美しい女」と「幻化」(椎名麟三/本多秋五)

三島文学と国際性(三島由紀夫/ドナルド・キーン)

大岡昇平とその周辺(大岡昇平/福田恆存)

井上靖文学について(井上靖/河上徹太郎)



文学的出発のころ(中村真一郎/福永武彦/遠藤周作)

戦後と「近代文学」(堀田善衛/安部公房/島尾敏雄)

青春と文学を語る(安岡章太郎/吉行淳之介/曾野綾子)

われらの時代と文学(阿川弘之/庄野潤三/有吉佐和子/奥野健男)

文学における普遍と固有(石原慎太郎/開高健/大江健三郎

内容説明

小説に限らず、何か書いたものが金になって、それで暮らすというのは、どこがどうしたっておかしなところがあるよ(安岡章太郎)。川端康成、小林秀雄、三島由紀夫、井上靖、有吉佐和子、吉行淳之介…作家が自らの作品と交友を闊達自在に語り合う。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。(全三巻)

目次

「白棒」のことなど(武者小路実篤;本多秋五;中川孝)
谷崎文学の周辺(谷崎潤一郎;円地文子)
川端文学の世界(川端康成;三島由紀夫)
青年、今と昔(林房雄;三島由紀夫)
中野重治とその周辺(中野重治;小田切秀雄)
文学の四十年(小林秀雄;大岡昇平)
宇野千代をかこんで(宇野千代;川端康成;丸谷才一)
佐多・壺井文学の周辺(佐多稲子;佐々木基一)
私小説の底流(尾崎一雄;三島由紀夫)
井伏文学について(井伏鱒二;河盛好蔵)
舟橋文学の道程(舟橋聖一;伊藤整)
丹羽文学について(丹羽文雄;浅見淵)
石川達三・人と作品(石川達三;荒正人)
昭和時代の文学(高見順;中村真一郎)
「若い人」をめぐって(石坂洋次郎;山本健吉)
昭和十年代と伊藤整文学(伊藤整;奥野健男)
石川淳の人と文学(石川淳;安部公房)
作家の誕生(中山義秀;平野謙)
野間宏と戦後文学(野間宏;篠田一士)
武田文学と仏教(武田泰淳;寺田透)
「美しい女」と「幻化」(椎名麟三;本多秋五)
三島文学と国際性(三島由紀夫;ドナルド・キーン)
大岡昇平とその周辺(大岡昇平;福田恆存)
井上靖文学について(井上靖;河上徹太郎)
文学的出発のころ(中村真一郎;福永武彦;遠藤周作)
戦後と「近代文学」(堀田善衛;安部公房;島尾敏雄)
青春と文学を語る(安岡章太郎;吉行淳之介;曽野綾子)
われらの時代と文学(阿川弘之;庄野潤三;有吉佐和子;奥野健男)
文学における普遍と固有(石原慎太郎;開高健;大江健三郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2024/06/15

めーてる

0
知らない作家も多かったので、もっと文学を読む必要性を感じた。作家本人が自分とその作品を語っているわけだけど、必然的にほかの作家のことにもふれるわけで、そこから滲み出る様々な感情も興味深かった。2023/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21172138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品