中公文庫<br> 168時間の奇跡

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり

中公文庫
168時間の奇跡

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 03時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 360p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122073586
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

沢口涼也はある出来事の贖罪のため、街金会社の支店長の職を捨て、5年前に保護犬施設「ワン子の園」の運営を始めた。今では4人のボランティア仲間と心と体に傷を負った犬たちを癒やし、里親が現れるのを待つ毎日だ。しかし涼也は犬の幸せを願うあまり里親希望者の見極めに慎重で、断ることもしばしばだった。そんなある日、恋人で動物愛護相談センターで働く華の元に、「犬を虐待し闇業者へ売りさばいているペットショップがある」という通報が。犬と人間の共生が抱える闇と希望を描く、心温まる長編小説

内容説明

沢口涼也はある出来事の贖罪のため、五年前に保護犬施設「ワン子の園」の運営を始めた。今ではボランティア仲間と心身に傷を負った犬たちを癒やし、里親が現れるのを待つ毎日だ。ある日、恋人で動物愛護相談センターで働く華の元に、「犬を虐待し闇業者へ売りさばいているペットショップがある」という通報が。犬と人間の共生が抱える闇と希望を描く。

著者等紹介

新堂冬樹[シンドウフユキ]
大阪生まれ。金融会社勤務、コンサルタント業を経て、1998年「血塗られた神話」で第七回メフィスト賞を受賞し作家デビュー。以後エンターテインメント小説を縦横に執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ワレモコウ

40
若き日に、街金融でかなり悪どいこともやっていた涼也。その贖罪の気持ちから、「ワン子の園」という保護犬の施設を運用している。少しでも疑問があったら里親を断ったり、取材に来たテレビ局の人の過剰な演出に憤ったり。かなりの堅物さから、婚約者の華と衝突することも多い。ある日、売れ残りの犬を悪徳業者に売っているペットショップがあると通報があり、華と一緒に調べ始める。やはり動物物は、涙なくしては読めない。168時間=1週間とは、殺処分になるまでの期間なのかな。2024/04/08

ローレンツ🐾

21
現実にこのような悪徳繁殖業者がいるのが残念。日本は先進国なのにペットに関してはまだまだ発展途上国。ドイツのように動物がきちんと守られる国にしていかないといけない。ペットショップが今のような現状のままだと難しいかなぁ…繁殖する者、販売する者、買う(飼う)者それぞれが変わらなければならない。 それにしても本書のカバーが本当に良き!2024/07/03

ありん

7
涙無しには読めなかった。 犬が大好きで今まで5匹の子達と暮らした。それぞれ旅立つ時の辛さは言葉にできない。 この小説の中で犬や猫たちの保護に取り組む人達が描かれてる一方、酷い命を命とも思わない人達がいることに憤りを覚えた。 外国では幼犬などの売買が禁止されてるところもあるらしい。 日本でもそう、早く早くなって欲しい2023/10/21

かずぺん

5
繁殖は問題多いですね。思い知らされます。続編はあるのでしょうか。2023/08/02

文庫本依存dive

4
『168時間の奇跡/新堂冬樹』読了。 自身の理想を胸に、保護犬施設「ワンコの園」を運営する主人公とその周辺で起きるトラブルが題材。切なく厳しくでもどこか救われる目線でペット業界のリアルを描き、目を背けていた闇を抉る一冊。 保護犬の引き取りはもちろん、虐待、飼育放棄、殺処分…理想だけでは解決できないこともたくさんあるけれど、理想を諦めないからこそ救える命もある。正義なんて一律では定義できないけれど、だからこそ、ひとつでも前向きな出会いや救いがあればいいなと思ったり。 我が家の愛犬を思いついつい号泣。 2023/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20961121
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品