中公文庫<br> 月人壮士(つきひとおとこ)

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

中公文庫
月人壮士(つきひとおとこ)

  • 提携先に36冊在庫がございます。(2024年09月21日 09時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 355p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122072961
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

「全き天皇であること」
――その何人にも推し量れぬ孤独。

756年、東大寺大仏を建立した首(聖武)太上天皇が崩御。
道祖王を皇太子にとの遺詔が残されるも、その言に疑いを持つ者がいた。
中臣継麻呂と道鏡は、密かに亡き先帝の真意を探ることになるが、
ゆかりの人々が語り出したのは、母君との尋常ならざる関係や隔たった夫婦のありよう、
御仏への傾倒など、死してなお謎多きふるまいや孤独に沈む横顔ばかりで――。

国のおおもとを揺るがす天皇家と藤原家の相克を背景に、聖武天皇の真実をあぶり出す!

伊坂幸太郎、朝井リョウをはじめとする人気8作家による競作企画〈螺旋プロジェクト〉の1冊としても話題。

内容説明

七五六年、大仏を建立した先帝が崩御。中臣継麻呂と道鏡は、遺詔の真偽を探ることになるが、浮かび上がってきたのは、帝と母君の尋常ならざる関係や隔たった夫婦のありよう、御仏への傾倒、政の迷走など、死してなお謎多きふるまいと孤独に沈む横顔ばかり―。国のおおもとを揺るがす天皇家と藤原氏の相克を背景に、聖武天皇の真実に迫る物語。

著者等紹介

澤田瞳子[サワダトウコ]
1977年京都市生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程前期修了。2010年『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作品で第一七回中山義秀文学賞を受賞。13年『満つる月の如し』で第二回本屋が選ぶ時代小説大賞ならびに第三二回新田次郎文学賞、16年『若冲』で第九回親鸞賞、21年『星落ちて、なお』で第一六五回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クプクプ

82
古代724年、聖武天皇即位。澤田瞳子さんは以前からセリフが面白い作家だと思っていましたが、この「月人壮士(つきひとおとこ)」は物語の全てがセリフと語りで作られていることに大きな工夫を感じましたし、それが読みやすさにつながりました。男女の性の話から銅鏡の話がよかったです。また女性の狩りの話は、古代のファンタジーとして成功していました。私は歴史に詳しくないので、物語のオチが理解できなかったのが、今後の課題です。今までにない澤田瞳子さんの一面が見られた作品でした。2023/02/23

エドワード

61
日本史の授業での聖武天皇は、華やかな天平文化を生んだ偉大な天皇である。しかし、聖武天皇こと首皇子ほど、自身の内面の矛盾と孤独に苛まれた天皇はいない。連綿と続く皇統の中で、初めて藤原氏の母を持ち、天照大神の末裔でありながら、外来の仏教に帰依した天皇。皇太子とした娘の阿倍内親王(孝謙天皇)は子孫を残さず、自身の血統の断絶を予感していた天皇。彼には日嗣の子ではなく月人壮士が相応しい。「海と山、月と日、陰と陽。あの方のご生涯は、激しい矛盾と対立そのものであったかもしれぬな。」藤原仲麻呂の言葉が真実をついている。2023/01/28

みこ

54
螺旋プロジェクト奈良時代編。どの作品も単体で読んで十分面白いのだが、本書は特に面白かった。聖武天皇にプロジェクトの本質である海族山族の設定を盛り込んだ上で人物像に大胆な新解釈を加え、それでも史実との整合性が取れている。それでいて人の本質が周辺人物の証言で掘り下げられても本人にしか分からないものがあると奥深い解釈もできる。同時期に同じ出版社が「奈良時代」という新書を刊行したのは本当に偶然だろうか。こちらはお陰で背景が理解できてスッキリ読めたから助かったけど。2023/01/11

まあか

52
藤原氏の栄華の影に飲み込まれた聖武天皇。聖武天皇に携わった者たちの語り部で明かされる真の姿。自分に流れる血には、どうしたって抗えない。あまりにも不憫であり、帝という立場ゆえに誰にも胸の内を吐露することのできない辛い境遇に、読んでいて胸が痛んだ。高貴で雅な朝廷が孕む権力争いの闇。とても、面白かった。澤田瞳子さん、他作品も読んでみたい!螺旋プロジェクトに引っ張られて手にしたが、読めて良かった〜♡2023/01/28

活字の旅遊人

42
聖武天皇の苦悩を、その死後に関係者たちが語りながら探っていくような展開。八組の作家が集まった「螺旋プロジェクト」として作られた一冊。その苦悩を「プロジェクト」で入れ込むべき二項対立としても描ききる。なるほどなあ。今まで聖武天皇のそうした面に注目したことはなかったが、確かに自分の血筋に嫌悪があってもおかしくないな。むしろ藤原べったりの印象だった。この頃だと既に皇統もかなり神聖なものと位置付けられていたのかな。21世紀、令和の今でもこの件についてはいろいろと考えさせられる。各話の中では、佐伯今毛人が良かった。2023/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20434477
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。