中公文庫<br> 長野まゆみの偏愛耽美作品集

個数:

中公文庫
長野まゆみの偏愛耽美作品集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 333p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122071827
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

さあ、最上の案内人とともに美と幻想のラビリンスへ。

三島由紀夫、横溝正史、稲垣足穂、塚本邦雄、宮沢賢治……作家・長野まゆみが少女時代に心をふるわせた小説から随筆、詩歌まで全26作を精選。編者解説のほか全作品に編者コメントを付した、「耽美」「お耽美」の水脈をたどる贅沢な文庫オリジナル・アンソロジー。


【目次】

Ⅰ 小説・物語

孔雀●三島由紀夫

蔵の中●横溝正史

美少年●岡本かの子

狐(「みつ柏」より)●泉 鏡花

魔術師●谷崎潤一郎

昆虫図●久生十蘭

沼●福永武彦

青き菊の主題●塚本邦雄

夢十夜●夏目漱石

天体嗜好症●稲垣足穂

サラサーテの盤●内田百閒

青頭巾(『雨月物語』より)●上田秋成/円地文子訳

粉蝶(『聊斎志異』より)●蒲松齢/柴田天馬訳


Ⅱ 随 筆

断腸亭日乗(抄)●永井荷風

雲のいろいろ●幸田露伴

蝶(「虫の研究」より)●小泉八雲/平井呈一訳


Ⅲ 詩 歌

ひばりのす●木下夕爾

冬と銀河ステーシヨン●宮沢賢治

スパーク●田中恭吉

故田中恭吉氏の芸術に就いて●萩原朔太郎

春の朝●ロバート・ブラウニング/上田敏訳

硝子の夜の少年の散歩●北園克衛

短歌・俳句●北原白秋/葛原妙子/若山牧水/西東三鬼


編者解説●長野まゆみ

内容説明

さあ、最上の案内人とともに美と幻想のラビリンスへ。三島由紀夫、横溝正史、稲垣足穂、塚本邦雄、宮沢賢治…作家・長野まゆみが少女時代に心をふるわせた小説から随筆、詩歌まで全26作を精選。巻末解説のほか全作品に編者コメントを付した、「耽美」「お耽美」の水脈をたどる贅沢な文庫オリジナル・アンソロジー。

目次

1 小説・物語(孔雀(三島由紀夫)
蔵の中(横溝正史)
美少年(岡本かの子) ほか)
2 随筆(断腸亭日乗(抄)(永井荷風)
雲のいろいろ(幸田露伴)
蝶(「虫の研究」より)(小泉八雲/平井呈一・訳))
3 詩歌(ひばりのす(木下夕爾)
冬と銀河ステーション(宮沢賢治)
スパーク(田中恭吉) ほか)

著者等紹介

長野まゆみ[ナガノマユミ]
東京都生まれ。女子美術大学卒業。1988年「少年アリス」で文藝賞を受賞しデビュー。2015年『冥途あり』で泉鏡花文学賞、野間文芸賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やいっち

68
題名や、表紙の絵をちゃんと考慮すべきだった。そもそも耽美作品嗜好は自分にはほぼない。あるいは皆無か。美しい人は好きだが、美と幻想の世界に妄想の中ですら、浸るのは尻込みする。まして、少年愛の性癖となると、自分の感性には全く刺さらない世界。2022/06/07

藤月はな(灯れ松明の火)

68
再読、多し。艶笑譚とも言える「狐」の種明かしは後朝のような官能性を孕む。「蔵の中」の病んだ美青年(女装癖あり)の虚構を現実にしようとする執着は標的者のみならず、読者の心に絡みつく。「沼」の一度、罠から逃れての・・・と子供のささやかな虚栄と根拠のない自信、母親の過保護さが交わり、悲劇を生み出す展開の妙たるや。「昆虫図」は一気にホラーに大変身。「青き菊の主題」は流石、塚本邦夫氏という蘊蓄の玲瓏さ。個人的に夭折の天才、田中恭吉氏を知る事が出来て収穫でした。何時か、彼の作品を観に和歌山県立近代美術館へ行きたい!2022/04/24

優希

49
耽美で幻想的な物語を集めたもの。長野さんの愛する美の世界。贅沢な味を堪能しました。2022/03/09

まさ

21
長野まゆみさんセレクトの偏愛アンソロジー。ひとに隠れてこそこそ愉しむ"耽美"の感覚は長野さんの少女時代のもの。耽美や偏愛をどう捉えるかは人それぞれでよいですね。鏡花や百閒、漱石の定番作品が選ばれていたり、初めて読む方の作品もあったり。編者の思考・嗜好を感じられて、各編を読む楽しみとは別の楽しみ方もできる。随筆や詩歌を含めていることもよい発見でした。2023/09/14

❁Lei❁

20
著者の美学がぎゅっと詰まった濃ゆいアンソロジー。どれも妖しく幻想的で、「珠玉」の文字が似合う作品ばかりでした。少年愛的な要素はあったりなかったりですが、耽美の源泉を知るのに十分な迫力があります。著者が宮沢賢治に影響を受けていることは有名ですが、他に上田秋成や幸田露伴などにも幅広く精通していることに感服しました。永井荷風や谷崎潤一郎など耽美派作家も名を連ねています。近代文学の美に触れてみたい方におすすめの一冊です。2022/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19277045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品