出版社内容情報
八十年代の中学校で、密かに全力で給食を堪能する教師、甘利田幸男。新たな中学に赴任して二年、今日の献立「わかめご飯」と「揚げ餃子」を食べ終えた甘利田の前に、ひとりの転校生が現れる。それは前の中学での因縁の相手――甘利田よりアクロバティックかつ自由奔放に給食を楽しむ生徒・神野ゴウ!?
市原隼人主演の人気ドラマseason2原作本!
内容説明
給食に命をかける数学教師・甘利田幸男。新たな中学に赴任して二年、今日の献立「わかめご飯」と「揚げ餃子」を食べ終えた甘利田の前に、ひとりの転校生が現れる。それは前任校での因縁の相手―甘利田よりアクロバティックかつ自由奔放に給食を楽しむ生徒・神野ゴウ!?「奴との闘いは、まだ続くのか」市原隼人主演の人気ドラマシーズン2原作本。
著者等紹介
紙吹みつ葉[カミブキミツバ]
東京都生まれ。アミューズメントメディア総合学院ノベルス学科卒業。2006年『つよきす‐Mighty Heart‐竜胆館のユーレイ』(ファミ通文庫)でデビュー。ノベライズも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ponpon
65
給食をこよなく愛する甘利田先生が戻ってきた。ドラマ第2期放映に合わせての刊行とのこと。オーソドックスに給食を食する甘利田の前で、予想外のアレンジを加えた食べ方をする男子生徒・神野に敗れ去る構成の短編集。それ自体はバカバカしいと言えば、それまでの話だが、2人の給食愛が突き抜けていて楽しく読める。そして甘利田の生き方に感銘を受けて変わっていく宗方先生や、甘利田を貶めるため暗躍する鏑木など周辺人物も盛り上げてくれる存在。給食に舌鼓をうっていた頃を思い出させてくれる。第3巻が刊行されるなら、また手にしたい。2022/01/22
たまきら
37
すっかり家族でこのお茶目な先生のドラマにはまり、シーズン1をアマゾンで何度も見直し、2は最初のDVDをレンタルしてワイワイ。ドラマをめったに見ない我が家ですが、市原さんはROOKIESに不良役で出ていたのを覚えていたのでその話をしたら、夫が「あっ直江喜一さんだ!」…金八先生のあの腐ったミカン!?そこら辺のギャグは出るのか?と夫がワクワクしてました。というわけで私以外家族はネタバレを恐れこの本を手に取らず。私が先の話をしようとしたら本気で怒られました。うちのヤンキーこわ~い。2022/02/16
ken
7
給食に命をかける教師甘利田幸男と、生徒神野ゴウの給食対決?が面白くて。1980年代の学園給食コメディ。テレビドラマのノベライズです。市原隼人の怪演が、面白かった。テレビドラマでは、毎回、校歌が聴けます。2022/01/12
早々
4
2022-024 給食サイコー。映像化されてるようだけど、是非一度見てみたい。神野くんの大人びた感じが好き2022/02/20
アオイロクレヨン
2
給食、校歌。当たり前すぎるものが、甘利田先生のおかげでより大切で特別なものに変わった。大人になっても給食、校歌に携われることに感謝したくなった。月曜日の給食は何だったかな? 追記 この本読んだら絶対給食楽しみになる!だから小学生にも読ませたい。絵本みたいになってたら小さい子にも読ませてあげるのになー。2022/02/26