中公文庫<br> 時代の一面―東郷茂徳 大戦外交の手記 (改版)

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

中公文庫
時代の一面―東郷茂徳 大戦外交の手記 (改版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 23時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 539p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122070905
  • NDC分類 319.1
  • Cコード C1121

出版社内容情報

太平洋戦争の開戦防止に渾身の努力を続けた東条内閣時代、戦争終結をめぐって阿南陸相と激論をたたかわせた鈴木内閣時代、著者は、奇しくも開戦と終戦という、決定的局面で2度にわたって外務大臣を務めた。本書は、外交官に任官した第一次大戦勃発の頃より第二次大戦終末に至るまで、みずから直接見聞し、また関与した事件・諸問題等について克明に綴った。第一級の外交記録である。明治の外交官、陸奥宗光の「蹇蹇録」に比肩する、昭和外交史の名著。

内容説明

太平洋戦争の開戦阻止に渾身の努力を続けた東条内閣時代、戦争終結をめぐり阿南陸相と激論をたたかわせた鈴木内閣時代、開戦と終戦という二度の決定的局面で外務大臣を務めた著者が、外交官に任官した第一次大戦勃発の頃より第二次大戦終結に至るまで、自ら直接見聞し、関与した事件・諸問題等について克明に綴った第一級の外交記録である。

目次

第1部 第一次大戦より第二次大戦まで(奉天在勤時代(第一次世界戦争勃発と日支交渉)
瑞西在勤時代(第一次世界戦争中期より独逸帝国崩壊に至るまで)
第一次伯林時代(対独媾和前後) ほか)
第2部 太平洋戦争勃発まで(第一次外務大臣就任;日米交渉の経過;日米交渉の歴史的背景 ほか)
第3部 太平洋戦争勃発後(宣戦直後;対東亜政策および大東亜省問題;一九四二年九月より一九四五年四月までの戦局および考察 ほか)

著者等紹介

東郷茂徳[トウゴウシゲノリ]
1882(明治15)年鹿児島県に生まれる。東京帝国大学独逸文学科を卒業。1912(大正元)年外交官となり、奉天、ベルリン在勤の後、第一次大戦後のベルリンで勤務、欧米局第一課長の時、日ソ国交回復に尽力、33(昭和8)年欧米(後に欧亜)局長。駐独、駐ソ大使となり、ノモンハン事件を外交的に決着させる。東条内閣の外相として太平洋戦争開戦阻止に努めるが志ならず、鈴木内閣の外相を引き受け、戦争終結に尽力する。東京裁判で禁固二十年の判決を受け、50(昭和25)年獄中にて病死する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品